-
履歴を選択する。
-
星印を選択する。
携帯電話を使う
電話トップ画面

-
携帯電話の状態アイコン
- 設定
電話に関する設定をします。 - 履歴:過去の発信着信履歴から電話をかけます。
- よく使う項目:よく使う項目に電話をかけます。
- 電話帳:携帯電話の電話帳から電話をかけます。
- 番号入力:電話番号を直接入力して電話をかけます。
補足
- ハンズフリー電話同士の通話、騒音の大きい環境下での通話など、使用条件によっては通話しづらい場合があります。また、話しかたによっては相手先に声が伝わりにくい場合や、相手の声がきこえにくい場合があります。
- 通話時は、大きめの声ではっきりとお話しください。
- 通話中はボイスコマンドが使用できません。
- 通話中は窓を閉めてください。



Bluetooth で接続する
補足
- 携帯電話の収納場所、距離によっては、通信速度が低下する場合があります。できるだけ通信状態の良い場所(本システムの周辺など)に置くことをお勧めします。
- 走行中はペアリングの操作はできません。
- 接続中は、携帯電話の電池の消耗が早まることがあります。
- 携帯電話がサーチ状態になっていない場合、または本システムに認識されずに数分が経過した場合は、本システムは接続待機の状態に戻ります。
携帯電話をペアリングする

-
新しい機器の接続を選択する。
- すでに携帯電話をペアリング済みの場合は、登録済み機器の検索を選択します。
-
携帯電話をサーチ状態にする。
-
登録する携帯電話からHonda HFT を選択する。
- 本システムから携帯電話を検索する場合は、機器の検索を選択し、画面から登録したい携帯電話を選択してください。
-
画面とお使いの携帯電話に表示されたパスキーが同一であることを確認し、携帯電話からペアリングを開始する。
-
使用したい機能を選択し、接続を選択する。
- パスキーが正しく認証されると、登録およびBluetooth 接続が完了します。
-
OKを選択する。
別の携帯電話を選択する
複数の携帯電話を登録している場合、接続機器の切り替えができます。

-
接続する携帯電話を選択する。
-
、
、または
を選択する。
を選択すると携帯電話とオーディオ機器が接続されます。
を選択すると、
と
は選択できません。
- 接続する携帯電話の優先を設定できます。優先したい携帯電話の横にある優先接続にチェックを入れてください。
- 選択した携帯電話の接続が完了します。接続が完了するまでに時間がかかることがあります。
-
適用を選択する。
補足




登録した携帯電話を削除する

-
削除する携帯電話を選択する。
-
削除を選択する。
- 確認画面が表示されます。
-
削除を選択する。
補足
Bluetooth の設定をする

- Bluetooth:Bluetooth 電源のオン/オフを切り替えます。
- 優先接続機器:Bluetooth 接続を優先する機器の確認ができます。
補足
電話帳/発信着信履歴を自動で読み込む
本システムに携帯電話をペアリングすると、携帯電話の電話帳や発信着信履歴を自動で読み込むことができます。
電話帳と発信着信履歴の同期を行う場合は、するを選択する。
補足
よく使う項目
よく使う項目を登録する

履歴画面
星印

電話帳画面
星印
-
電話帳を選択する。
-
星印を選択する。

番号入力画面
よく使う項目に追加
-
番号入力を選択する。
-
よく使う項目に追加を選択する。
- よく使う項目に登録できると、メッセージが表示されます。
補足
よく使う項目を編集する
登録したよく使う項目の名称、電話番号、ラベルを編集できます。

-
編集したいよく使う項目の編集を選択する。
-
名称、電話番号、ラベルを選択し、入力する。
-
完了を選択する。
以下の項目の編集ができます。
- 名称:登録されている名称をお好みの名称に編集します。
- 電話番号:登録されている電話番号を編集します。
- ラベル:登録されているラベルをお好みのラベルに変更します。
よく使う項目を削除する
-
削除したい項目の編集を選択する。
-
削除を選択する。
- 確認画面が表示されます。
-
はいを選択する。
電話を設定する

- 接続機器切り替え:登録済みの機器を表示し、接続、解除、削除ができます。+新しい機器を接続するを選択すると、別の携帯電話を登録します。
- 電話帳/履歴同期:電話接続時、携帯電話の電話帳/発信着信履歴を自動で同期します。(初期値:する)
- ハンズフリー通話:車両のスピーカーに通話を自動的に転送します。(初期値:する)
- 着信音:電話着信音の設定を行います。
- 固定音:本システム内蔵の着信音を鳴らします。
- 携帯電話音(初期値):携帯電話で設定している着信音を鳴らします。
補足
電話をかける
履歴からかける
-
すべて表示、発信履歴、不在着信、着信履歴のいずれかを選択する。
-
電話をかける相手を選択する。
補足



よく使う項目からかける
電話をかける相手を選択する。
補足
電話帳からかける
電話をかける相手を選択する。
補足
電話
自宅
携帯電話
会社
ポケベル
ファックス
車
声
その他
電話番号を入れてかける
-
電話番号を入力する。
-
発信を選択する。
電話を受ける
着信があると、音でお知らせし(設定している場合)、着信画面が表示されます。

レフトセレクターホイールを上下に動かし、マルチインフォメーション画面で(通話)を選択して押す。
レフトセレクターホイールを上下に動かし、マルチインフォメーション画面で(着信拒否)を選択して押す。

レフトセレクターホイールを上下に動かし、マルチインフォメーション画面で(終了)を選択して押す。
通話中画面では、以下の項目を選択できます。
- 電話機で通話:ハンズフリー通話から携帯電話での通話に切り替えます。
- マイクミュート:こちらからの音声を消して、相手に聞こえない状態にします。
- 番号入力:自動音声案内などで1桁ずつ番号を送信するときに使用します。
補足







