注意

駐車時はパワーシステムを停止する。

万一、シフトポジションがPN以外に入っていた場合、クリープ現象により車が動き出したり、乗り込む際に誤ってアクセルペダルを踏み、急発進するおそれがあります。

注意

停車中の空ぶかしはしない。

万一、シフトポジションがPN以外の場合、思わぬ急発進のもとになります。

補足

枯れ草や紙、油、木材など燃えやすいものがあるところには駐停車しないでください。
排気管や排気ガスの熱により、着火するおそれがあります。

植え込みなどの近くに駐停車するときは、排気ガスが植え込みに当たらないように車の向きを決めてください。

シフトポジションをNにすると同時に POWERスイッチを押さないでください。
Nポジションの状態になることがあります。シフトポジションはPにしてください。

パーキングセンサーシステム

車両前方のフロントセンターセンサーおよびフロントコーナーセンサーと、車両後方のリヤセンターセンサーおよびリヤコーナーセンサーが障害物を検知し、障害物と車両の距離をブザーとマルチインフォメーションディスプレイとオーディオ/インフォメーション画面で知らせます。

ソナーセンサー

補足

駐車する前に車両の周りに障害物がないことを確認してください。

次のようなときは、システムが正常に働かないことがあります。
  1. センサーが雪、氷、泥などで覆われているとき
  2. 車両が高温または低温の状況にあるとき
  3. 超音波や周波数の高い音を発するものが近くにあるとき
  4. 雨・霧・雪など悪天候のとき

次のようなときは、システムが障害物を検知できないことがあります。
  1. 障害物が細いとき、または低いとき
  2. 雪、布、スポンジなど吸音しやすい材質があるとき
  3. バンパーの真下に障害物があるとき

次のようなときは、システムが誤って障害物を検知することがあります。
  1. 凸凹な路面や、草地、段差があるとき
  2. 他の車両のソナーセンサーなど、超音波を発するものが付近にあるとき
  3. 大雨などによりセンサー付近に水しぶきがかかったとき

センサーの近くにアクセサリーを取り付けない。

パーキングセンサーの取付位置と検知範囲

  • フロントコーナーセンサー

  • リヤコーナーセンサー

  • フロントセンターセンサー

  • リヤセンターセンサー


パーキングセンサーのONとOFF

パワーモードがONモードのときに、パーキングセンサーシステムスイッチを押して、システムのONとOFFを切り換えます。

パーキングセンサーシステムをONにしたとき、スイッチのインジケーターが点灯します。


フロントコーナーセンサーおよびリヤセンサーは、シフトポジションが Rで、車速が 8km/h 以下のとき障害物を検知します。


フロントセンサーは、シフトポジションがPR以外で、車速が8km/h以下のとき障害物を検知します。

補足

パワーシステムを起動したときは、パワーモードをOFFする前の状態(ONまたはOFF)を保持します。

画面操作

  • 通常表示

  • 分割表示

  • アイコン

アイコンをタッチして、ディスプレイを通常表示または分割表示に切り替えることができます。

補足

以下のときは、アイコンが消え、分割表示が通常表示に戻ります。
  1. システムに異常があるとき

障害物を検知したときの作動状態

ブザー音の間隔
障害物との距離
インジケーター
マルチインフォメーションディスプレイ
オーディオ/インフォメーション画面
コーナーセンサー
センターセンサー
長い
—
約110-60 cm
点灯※1/点滅※2(イエロー※3)
オーディオ/インフォメーション画面

オーディオ/インフォメーション画面
オーディオ/インフォメーション画面

マルチインフォメーションディスプレイ
短い
約60-45 cm
約 60-45 cm
点灯※1/点滅※2(オレンジ)
非常に短い
約 45-35 cm
約 45-35 cm
連続
約 35 cm以下
約 35 cm以下
点灯※1/点滅※2(レッド)

※1: マルチインフォメーションディスプレイ

※2: オーディオ/ インフォメーション画面

※3: このときは、センターセンサーのみが障害物を検知します。

  • 障害物を検知した場所をインジケーターで知らせる

リヤセンサーのOFF

  1. パーキングセンサーシステムがOFF になっていることを確認する。パワーモードをOFF モードにする。

  2. パーキングセンサーシステムスイッチを押しながら、パワーモードをONモードにする。

  3. パーキングセンサーシステムスイッチを10秒間押し続け、スイッチのインジケーターが点滅したら手を離す。

    1. このときブザーが1回鳴ります。
  4. 再度パーキングセンサーシステムスイッチを押すと、スイッチのインジケーターが消える。

    1. ブザーが2回鳴り、リヤセンサーがOFFになります。

リヤセンサーを再度ONにするときは、上記の手順を行ってください。センサーがONになると、ブザーが3回鳴ります。

補足

シフトポジションがRのとき、パーキングセンサーシステムスイッチのインジケーターが点滅し、リヤセンサーがOFFになっていることを知らせます。