オートエアコンの使いかた
パワーシステムを起動した状態で使用します。
-
- ディスプレイオーディオ画面のB-Zoneのエアコン表示画面を押す。
- AUTOを押す。
- 温度調節アイコン(▲/▼)を押して温度を調節する。
- 停止するときは、
を押す。
-
- B-Zoneエアコン表示画面

- 助手席側温度調節アイコン
- メニューアイコン
- 運転席側温度調節アイコン
- MODEアイコン
上半身送風
足元送風、上半身送風
足元送風
足元送風、窓ガラスの曇り取り
- AUTOアイコン
- プラズマクラスターマーク
アイコン
- 運転席側温度調節ボタン
- 助手席側温度調節ボタン
- ファンスピード切り換えアイコン
- SYNCアイコン
- A/Cアイコン
- 内外気切り換えアイコン
- さらに詳しく
-
オート(AUTO)で使用中いずれかのアイコンを押すと、そのアイコンの機能が優先されます。このときAUTOアイコンのハイライトは消えますが、選択したアイコン以外の機能は自動制御されます。
外気温が低いときは、冷風の吹き出しを防ぐため、AUTOを押してもすぐにファンが回転しないことがあります。
炎天下に駐車していたときは、窓を開けて熱気を追い出しながら、冷房を開始してください。
設定温度表示で「Lo」は最大冷房を、「Hi」は最大暖房を示します。
高電圧バッテリーの残量が少ないときエアコンの効きが弱くなることがあります。
を押すたびにONやOFFに切り換わります。ONするとOFFする前の状態に戻ります。
ECONモードのときは、走行中にエアコンの効きが弱くなる場合があります。
フロントシートヒーターの取り扱いについては、下記を参照してください。
エクスペリエンスセレクションダイヤルを使用することでエアコンの設定を事前に保存されているモードへ変更することができます。
パワーモードをONモードにしたときにおすすめのモードを表示する機能があります。
表示されるモードは車外の状況によって選択されます。
内部が非常に暖かい場合は、窓を部分的に開くことで、より急速に冷やすことができます。エクスペリエンスセレクションダイヤルで急速冷房を選択し使用してください。
詳細は下記を参照ください。
内気/外気の切り換え
状況に合わせて/
を押して、内気/外気を切り換えます。
- 内気(
):トンネルや渋滞などで、汚れた空気を車内に入れたくない場合
- 外気(
):換気を行う場合
除湿暖房
AUTOで使用中、自動で除湿暖房となります。
AUTOでない時、暖房中にA/Cを押してA/CONにすると除湿暖房となります。
前面・側面ガラスの曇り止め(デフロスター)の使いかた
-
を押すとエアコンが作動し、自動的に外気導入に切り換わります。
をもう一度押すと曇り止めが停止し、前の状態に戻ります。
-
- 外気導入(
)
- 外気導入(
- さらに詳しく
-
安全のため、運転する前に視界が確保されていることを確認してください。
設定温度を最大冷房付近にしないでください。冷風が前面ガラスに当たると、ガラスの外側が曇ることがあります。
霜が取れたら、ただちに外気導入に切り換えてください。内気循環で使い続けると車内の湿気で窓ガラスが曇り、視界の妨げになります。
連動作動(シンクロ)モード

- 運転席側温度調節アイコン
- 助手席側温度調節アイコン
- SYNCアイコン
エアコンの設定操作を独立モードから連動作動モードに切り換えます。
運転席側と助手席側の設定温度を連動させて設定することができます。
- SYNCを押す。
- 連動作動モードに切り換わります。
- 運転席の温度調節アイコン/ボタンで室内の温度を設定する。
独立モードに戻すときは、SYNCを押すか、助手席側の温度調節アイコン/ボタンを操作します。
- さらに詳しく
-
を押すと、連動作動モードに切り換わります。
独立モードの場合は、エアコンの設定温度を運転席側と助手席側で個別に設定できます。
連動作動モードにすると、運転席側の設定温度に切り換わります。
プラズマクラスター
- エアコンもしくは送風に連動してプラズマクラスターも作動し、マークが表示されます。
-
- プラズマクラスターマーク
- さらに詳しく
-
プラズマクラスターマークおよびプラズマクラスター、Plasmaclusterはシャープ株式会社の登録商標です。
エクスペリエンスセレクションダイヤルの操作方法
-
エクスペリエンスセレクションダイヤルを使用することでプリセットで保存されているエアコンの設定へ変更することができます。
ダイヤルを操作するとディスプレイオーディオにモード選択が表示されます。使用したいモードに合わせ、ダイヤルを押して実行してください。
使用しているモードをもう一度選択し、ダイヤルを押すことでエクスペリエンスセレクションダイヤル使用前の設定に戻ります。
- モード使用中にどれかの設定を変更すると、変更した設定以外はそのままの設定を継続したオートエアコンに移行します。
-
- エクスペリエンスセレクションダイヤル
- さらに詳しく
-
ディスプレイオーディオでオーディオ、アンビエントライト、エアコンの設定をお好みの組み合わせで保存し、モードの1つとしてエクスペリエンスセレクションダイヤルで使用することができます。
モードの作成と編集、モード選択時の表示順はディスプレイオーディオを使用してカスタマイズすることができます。
車外の状況によってパワーモードをONモードにしたときにおすすめのモードが表示されることがあります。
おすすめのモードを使用する場合はダイヤルを一度押して確定させてください。
おすすめのモードが表示されている時に通常の画面に戻すにはメッセージのなにもないところを触るか、20秒間操作をしないことで通常の画面へ表示が戻ります。
- このページを見ている人へのおすすめページ