USBデバイスによる音楽/ビデオ再生について

USBデバイスをUSBジャック()に接続してから、USBアイコンを選択してください。

  1. 音質調整※1メニュー※2アイコン
  2. 楽曲検索アイコン
  3. 曲送り/曲戻し※1、早送り/早戻し※2アイコン
  4. シャッフルアイコン
  1. 停止アイコン※2
  2. 再生/一時停止アイコン
  3. リピートアイコン
  4. カバーアート※1、ミニプレーヤー画面※2

※1:音楽再生時

※2:ビデオ再生時

さらに詳しく
推奨USBデバイスを使用してください。

  • USBハブを使用してUSBデバイスを接続しないでください。
  • ハードディスクやカードリーダー、メモリーリーダーは機器およデータが破損することがあるため、使用しないでください。
  • データ破損のおそれがあるため、ファイルのバックアップをお勧めします。

問題が起きた場合は、エラーメッセージが表示されます。

USBデバイス内が複数のパーティションに分けられている場合は、先頭のパーティションのみ再生できます。

タイトル情報を取得できなかった場合は、フォルダ名とファイル名を表示します。タイトルは「No Title」、アーティストは「No Name」と表示します。

USBデバイス内の曲は、記録された順番で再生されます。再生される順番はパソコン上やUSBデバイス上で見える順番と異なる場合があります。

メニュー(ビデオ再生時)

ビデオファイル再生時に設定を変更することができます。

  1. メニューを選択する。
  2. 設定したい項目を選択する。

音質調整(音楽再生時)

音質の調整ができます。

再生モードの選択

再生モードを選択することができます。

シャフル/リピート

:シャフルモードを解除します。

:選択されたリスト内にあるすべての曲/ビデオを順不同で再生します。

:全フォルダのすべての曲/ビデオを順不同で再生します。

:リピートモードを解除します。

:選択されたリスト内にあるすべての曲/ビデオを繰り返して再生します。

:再生中の曲/ビデオを繰り返して再生します。

一時停止/再生

/:一時停止/再生することができます。

停止

:ビデオの再生を停止することができます。

ビデオの拡大/縮小

:ビデオ画面を拡大して表示します。

:ビデオ画面を縮小して表示します。

曲/ビデオの変更方法

/を選択して、曲/ビデオを変更することができます。

長押しすることで、再生中の曲/ビデオを早送り/早戻しすることができます。

曲/ビデオを探す

  1. Music Libraryを選択する。
  2. カテゴリを選択する。
  3. 聴きたい曲/ビデオを選択する。
このページを見ている人へのおすすめページ