案外忘れがちな重要アイテム
室内照明の選び方
室内(テントの中)で使用する照明は、熱が出ない電池式のものが基本となります。メインのランタンで電池式のものをご使用の場合は、室内との兼用が可能。ガス式やホワイトガソリン式の場合は、室内用に電池式のライトを用意しましょう。室内照明はメインの用途によってさまざまな形状がありますが、どのタイプでも大半は、吊り下げて使うことも、持ち運ぶことも、手元ライトとして使うこともできます。どのように使うことがメインになるかによって選ぶと良いでしょう。
オススメの室内照明
吊り下げ式ライト

吊り下げ式ライト室内全体を照らすのがメインの方!
フックが付いているので、どこでも手軽に吊るして使用することができる。室内全体を照らすのがメインの方にオススメ。
取り外せば、持ち運び用のライトとしても、置いて枕元のライトとして使用することも可能。
懐中電灯&ランタン

懐中電灯&ランタン持ち運びやすさを重視する方!
持ち手が付いており、屋外では懐中電灯として使用できるライト。持ち運びやすさを重視する方にオススメ。
ヒモに通して、吊り下げ式のライトとしても使用できる。
卓上ライト

卓上ライト手元を照らすのがメインの方!
テント内にミニテーブルを持ち運んで、ライトの明かりで本をゆっくり読みたい。そんな手元に明かりが欲しい時に便利なのが、卓上ライト。首を曲げることで、好みの角度に明かりを調整できる。
ヒモに通して、吊り下げ式のライトとしても使用できる。
持ち運び用ライトに
ヘッドライトも便利!

キャンプ場によっては夜は真っ暗になるので、トイレや水場に行く際にもライトが必要。小さいもので構わないので、持ち運びできるライトを人数分用意しよう。
持ち運び用ライトは、懐中電灯やマグライトでも便利だが、頭につけるヘッドライトもオススメ。両手が空くので暗い中での作業にも適しており、日が暮れてキャンプ場に着いた時などに活躍する。また、ヘッドライトのライトの部分をビニール袋で包んで、バンドを引っ掛けて吊るすと、吊り下げ式のライトにもなる。
-
他のキャンプ道具を見る
-
テント(寝室)の道具
リビングの道具
キッチンの道具
焚火・バーベキューの道具
- 監修者(アドバイザー):
- こいしゆうか
- キャンプ道具協力: