作りたい料理に合わせて選ぼう
バーナーの選び方
家族4人でのキャンプだと、ツーバーナー(2口コンロ)が今までの主流でしたが、最近では気軽に持ち運びができるシングルバーナー(1口コンロ)も注目されています。燃料も、ホワイトガソリン式、カセットガス式、ガスカートリッジ式とさまざまありますが、最初は手に入りやすく扱いやすいカセットガス式がオススメ。また、予備の燃料も忘れずに準備しておきましょう。
バーナーの種類と選ぶ際のポイント
シングルバーナー

シングルバーナーバーナーでの料理を簡単に済ませたい方にオススメ!
ガス缶からバーナー部分が分離されているタイプであれば、大きめの鍋やフライパンで料理が可能。場所もとらないので、テーブルの上で調理ができ、鍋料理なども楽しめる。
炭火調理をメインとするなど、バーナーでの調理を簡単に済ませたい方にオススメ。
ツーバーナー

ツーバーナー本格的に料理したい方にオススメ!
本格的にキャンプ料理を楽しみたい方にオススメ。
ホワイトガソリン式は火力も強く、長く使用できるのでベテランキャンパーにファンが多い。ただし、ポンピング(空気を入れる)など扱うのにコツがいるので、最初はカセットガス式のものが扱いやすい。
選ぶ際のポイント
- スタイル
- どの熱源で料理するのがメインかを考えよう!バーナーを使った本格キャンプ料理を楽しみたい方は、ツーバーナーがオススメ。
炭火料理をメインと考えている方は、ワンバーナーにして荷物を減らすのもあり。 - 燃料
- 最初は手に入りやすく扱いやすいカセットガス式がオススメ!ホワイトガソリン式の方が火力が強いが、扱いにコツがいる。
まずはカセットガス式からはじめ、慣れてきて、よりキャンプ料理を本格的に楽しみたいと思ったらホワイトガソリン式に挑戦してみよう。
-
他のキャンプ道具を見る
-
テント(寝室)の道具
リビングの道具
キッチンの道具
焚火・バーベキューの道具
- 監修者(アドバイザー):
- こいしゆうか
- キャンプ道具協力: