
キャンプ道具って、種類がたくさんありすぎて
何をどんな基準で選べば良いのかわからない。
ここでは、はじめてのキャンプ道具選びの際に誰もが抱える、この悩みを解決!
各道具の代表的なタイプの特徴や、
それがどんな方におすすめなのかをご紹介します。

テント(寝室)の道具- 快眠スペースを確保しよう -
-
テントの選び方 初心者にはドーム型やワンポール型がオススメ
-
寝袋の選び方 保温力と収納性がポイント
-
マットの選び方 一般的に厚さが厚いほど寝心地がアップ
-
室内照明の選び方 持ち運びができるライトは人数分あると便利
-
テント(寝室)のその他の道具 まだある!寝室を快適にする便利アイテム

リビングの道具- ゆったりとくつろげる空間をつくろう! -
-
タープの選び方 重視するスタイルや同行者によって選ぼう
-
テーブルとチェアの選び方 荷物を減らしたい方はロースタイルで
-
ランタンの選び方 はじめのうちは電池式ランタンがオススメ
-
食器の選び方 収納ケース付きのものが便利
-
収納アイテムの選び方 折りたたみ式のものが便利
-
リビングのその他の道具 まだある!リビングにあると便利アイテム

キッチンの道具- キャンプ料理を楽しもう! -
-
バーナーの選び方 炭火料理がメインならシングルバーナーでOK
-
クッカー・調理器具の選び方 収納性に優れているものがオススメ
-
クーラーボックスの選び方 理想は食材用と飲み物用を別々に
-
ジャグの選び方 クルマの大きさや自宅の収納スペースと相談
-
調理台の選び方 ツーバーナーを使うならシステムキッチンがオススメ
-
キッチンのその他の道具 最初は家庭にあるもので代用可

焚火・バーベキューの道具- キャンプの醍醐味のひとつ! -
-
焚火台の選び方 BBQも楽しみたい方は浅型タイプがオススメ
-
焚火スタンドの選び方 焚火の楽しみ方に合わせて選ぼう
-
BBQグリルの選び方 大人数で楽しむならオープンタイプがオススメ
-
焚火・バーベキューのその他の道具 まだある!焚火に欠かせないアイテム
- 監修者(アドバイザー):
- こいしゆうか