野生のアザラシに出会える島
アザラシって氷の上とか寒いところにいるイメージだけど、こんなに夏真っ盛りの礼文島で本当に見られるのかな? アザラシの見れる場所「ウヱンナイホ」にはいなかったし、まだ行ってない島のもうひとつの北端、金田ノ岬のほうまで探しに行ってみよう。
さっきクルマで走っている時、海の上に何か黒い塊が見えたんだよね。クルマから見えたのはあれかな? 双眼鏡で覗いてみよう。
アザラシだ! 海面に浮いてる? 岩礁の上で日向ぼっこをしてるのか。かわいい。水面から顔だけ出しているアザラシもいっぱいいる。日本で野生のアザラシが見られるなんて感激!
あ〜ドキドキした! アザラシ見れたなぁ。
そして今回もキャンプが野生動物に出会わせてくれた。キャンプを始めてから徐々に視点が変わってきたように思う。
お花にしてもそう。お花屋さんや植物園に行けば、珍しいお花がいい状態で見られるかもしれないけど、野に咲いているお花のほうがわたしは見たい。野生の健気さとか強さをそこに感じられる。それに確実に出会える保証がないからこそ、より感動できる。
そう思えるようになったのも、キャンプを通して少しずつ自然に近づくことで、その本質的な魅力が見えてきたから。