F1世界選手権 CARTチャンピオンシップ・シリーズ全日本GT選手権ロードレース世界選手権スーパーバイク世界選手権全日本ロードレース選手権モトクロス世界選手権全日本モトクロス選手権トライアル世界選手権全日本トライアル選手権ル・マン/マン島/鈴鹿8耐
Honda ホームページへ
MotorSports
HondaRacing Topへ
Honda Racing SX
スケジュールへ ランキングへ
2001 AMAスーパークロスシリーズ
  第16戦/最終戦 ラスベガス(ネバダ州)
 
  2001年 5月5日開催 前のレースへ  
  天候:晴れ  気温:昼34℃/夜16℃ コースコンディション:ドライ 観客:39,043人  
     
  CRF450RがAMAデビュー!
トーテリ5位入賞!
 
 
 
トーテリは着実に走りきり5位入賞 ラ・ロッコは19番手から7位まで挽回 CRF450Rを駆るボス 全身黒ずくめで登場したトーテリ
 
 

ラスクの負傷欠場を受け、孤軍奮闘するトーテリがスタート7番手から5位入賞を果たした。レースは序盤からマクグラスがリードしたが、中盤からはカーマイケルがトップに立ちそのまま優勝。表彰台の常連ラ・ロッコは、1周目の転倒で19番手から追い上げ、7位でチェッカーを受けた。またHonda系トッププライベーターのボスが、4ストマシンCRF450Rで出場、序盤上位を走って注目を浴びたが、11周目にリタイアを喫している。

 
   

スーパークロス最終戦、ラスベガスに臨むチームHondaは、いつもとは趣が異なっていた。まずエースのラスクが、ウィークデーの練習中に転倒で胸を強打し、万全のコンディションでなかったこと。ラスクはプラクティスを2回走ってみたが、大事を取って出走を見合わせることになった。この判断には1週間後にAMAナショナルの開幕戦を控えている事情もあり、ラスクの復帰について心配はなさそうだ。

AMAナショナルには、4ストマシンのCRF450Rが投入されることになっているが、今大会にはその話題のマシンがシェイクダウンを兼ねて一足早くお目見え。ライダーは予定されているフューズではなく、トッププライベーターのボスがCRFのデビューを担った。

また、トーテリのマシンには、前日(5月4日)に封切りされたばかりのユニバーサル映画“The Mummy Returns”のカラーリングが施され、オールブラックにサソリをあしらった外観が異彩を放っていた。ユニバーサルスタジオにスポンサードされているチームHondaは、今後も同様のスペシャルカラーを採用する方針で、夏にはラスクのマシンが“ジュラシックパーク3”のカラーリングで登場する予定だ。

決勝レースでは、オープニング早々ボスのCRFがトップを快走することとなった。ホールショット賞こそフェリーに取られたが、ボスは1コーナーの立ち上がりでトップに立ち、観衆の注目を浴びる。ボスの背後には、フェリー、マクグラス、カーマイケルといった、いずれもスタートを得意とする面々が控える。1周目を終える頃には、マクグラス、フェリー、カーマイケル、ボスというオーダーに変わるが、ファクトリーライダーと互角に渡り合うボスの健闘は、序盤の見ものとなった。

黒いマシン、黒いウエアが際立つトーテリは、7番手でレースを始めた。一方ラ・ロッコは、1周目のフープス出口で振られた際に追突され、19番手からの再スタートとなってしまった。

レースは途中までマクグラスがリードしていたが、7周目にスピンでバランスを崩すミスがあり、そこを突いたカーマイケルが中盤以降のリーダーとなる。一時はセーフティマージンを持っていたカーマイケルだが、終盤は周遅れをかわすのに手間取り、マクグラスの接近を許しながらの優勝。単独で3位をキープしたフェリーが続いた。

注目のCRFを駆るボスは、11周目にジャンプ着地で手首を負傷してリタイア。トーテリは5位までポジションアップ、ラ・ロッコは7位まで挽回した。

全16戦を終了したスーパークロスシリーズ、Honda勢のランキングはラ・ロッコが3位、ラスクが5位、トーテリが10位という結果となった。

 
 

S.トーテリ(5位)
今夜はユニバーサルスタジオのプロモーションという大役を果たせて、とても楽しかった。映画とスーパークロスがこういう形でタイアップできるのは、ファンのためにもレース界のためにも素晴らしいことだと思う。今夜のリザルトは、シーズンの中ではベターな方だったけれど、フープスでちょっと勢いを維持できなかったのが残念かな。それ以外のセクションでは、全周にわたっていい感じで走れたよ。

E.ラスク
今週のテストで大きなクラッシュをやっちゃって、胸を打撲したんだ。骨は大丈夫。今日は走れるかどうかわからなかったんだけれど、とりあえず来てみた。でもプラクティスを走ってみたら痛みがひどいので、休むことにしたよ。来週のナショナル開幕に備えてね。あと1週間あるから、マッサージなどで治ると思う。

 
       
 
     
  AMAスーパークロス 第16戦 結果表  
 
POS RIDER MACHINE
1 R.CARMICHAEL Kawasaki
2 J.McGRATH Yamaha
3 T.FERRY Yamaha
4 S.RONCADA Kawasaki
5 S.TORTELLI Honda CR250R
6 K.WINDHAM Suzuki
7 M.LA-ROCCO Honda CR250R
8 M.BYRNE Kawasaki
9 K.LEWIS Yamaha
10 J.ROY Honda CR250R
11 D.HUFFMAN Yamaha
12 J.POVOLNY Jr. Honda CR250R
13 J.THOMAS Husqvarna
14 T.HOFMASTER Yamaha
15 P.GONZALEZ Kawasaki
16 M.CRAIG Honda CR250R
17 T.HODGES Honda CR250R
18 H.VOSS Honda CRF450R
19 J.McCORMICK Suzuki
20 D.VUILLEMIN Yamaha