自由研究

炭電池すみでんちをつくろう
〜SDGsについてもかんがえよう〜

わたしたちの生活せいかつにかかせない電池でんち。じつはまわりにあるものでもつくれるらしい!?
電池でんちをつくって、そのしくみをたしかめてみよう。
対象学年
じっけん
炭電池をつくろう 〜SDGsについても考えよう〜

用意よういするもの

用意するもの
備長炭びんちょうたん 
② キッチンペーパー 
③ アルミホイル 
④ はさみ 
ゴム 2つ 
食塩しょくえん おおさじ2 
みず 100mL 
計量けいりょうスプーン 
計量けいりょうカップ 
⑩ スポイト(なければストローを使つかう) 
⑪ トレー 
⑫ クリップつきリードせん 2ほん 
⑬ バッテリーチェッカー 
⑭ プロペラつきソーラーモーター(バースデーカードについている電子でんしオルゴールでもよい)
実験じっけんをするときはおうちのひとらせてからはじめましょう。わったらあとかたづけしましょう。
手順てじゅんをよくみ、安全あんぜん注意ちゅういしておこないましょう。ちいさいはおうちのひとといっしょにおこないましょう。
すみをさわるとふくがよごれることがあるので注意ちゅういしましょう。

実験じっけんのやりかた

みず100mLに食塩しょくえんおおさじ2をまぜてとかす。

備長炭びんちょうたんのはじが2~3cmほどるようにキッチンペーパーをまいて、ゴムでとめる。

トレーのうえにおき、スポイトに食塩水しょくえんすいをとってキッチンペーパーにしみこませる。

キッチンペーパーよりもちいさめにったアルミホイルを、光沢こうたくめん外側そとがわになるようにまきつける。このとき、アルミホイルと備長炭びんちょうたんがふれないようにしよう。
まきわったら、ぎゅっとにぎって、アルミホイルとキッチンペーパーをしっかりくっつける。

炭電池すみでんちができたよ。

クリップつきリードせんを、ひとつは備長炭びんちょうたんのはじに、もうひとつはアルミホイルにつける。
POINT

備長炭びんちょうたんにリードせん直接ちょくせつつけられないときは、備長炭びんちょうたんのはじに金属きんぞくのクリップをつけよう。このとき、金属きんぞくのクリップがキッチンペーパーにふれないようにしよう。

バッテリーチェッカーに、備長炭びんちょうたんがプラス、アルミホイルがマイナスになるようにリードせんをつなぐ。
バッテリーチェッカーのはりうごいたよ。電気でんききていることがわかったね。

つぎに、リードせんをプロペラつきソーラーモーターにつないでみよう。プロペラがまわったよ。
やってみよう
  • 食塩水しょくえんすいのほかにどんな水溶液すいようえきなら電気でんききるかな?
  • 炭電池すみでんち何本なんぼんかつくって直列ちょくれつつなぎや並列へいれつつなぎにしたら、電気でんきはどれくらいつよくなったり長持ながもちするようになるかな?
監修かんしゅう

L-Kids Lab

就学前から中学生を対象とした子どものための科学体感教室です。
お子様の知的好奇心を刺激する、ワクドキいっぱいのしかけをちりばめた科学遊びをご用意しています。遊びの中で気づいたり、考えたり、工夫したり、表現したり、そして科学が日常の身近につながる機会になるよう、お子様ごとにプラスαの声かけをしながら一緒に科学遊びを楽しんでいます。
教室は、東京都文京区にあります。泊まりでの自然教室は長野県を中心に行っています。 web site:http://www1.tcn-catv.ne.jp/l-kidslab/