自由研究

植物とさん・アルカリ

ムラサキキャベツやアサガオの花は、酸性さんせいやアルカリせい水溶液すいようえきにつけると色が変わるよ。
ほかの植物ではどうなるのかな? 調べてみよう。
対象学年
じっけん
植物と<ruby>酸<rt>さん</ruby>・アルカリ

用意するもの

用意するもの
 ②重そう(炭酸水素たんさんすいそナトリウム) ③プラスチックコップ(調べるもの×2と重そうを取り分ける用2) ④計量スプーン(大さじ) ⑤わりばし ⑥水 ⑦ビニールぶくろ ⑧調べたい植物 (今回は、ナス、ミョウガ、しそのふりかけ、ブルーベリー、ドクダミの葉)
水溶液すいようえきがはねて目や口に入らないように気をつけましょう。
食べ物を実験に使うときは、あまり多く使わないようにしましょう。野菜は皮などの部分を使っても問題ありません。
公園や他人の敷地しきちから勝手に植物をってはいけません。
はだが弱い人は、植物などにれるときに手袋てぶくろなどを使い、十分に気をつけましょう。
実験に使った食べ物は口に入れてはいけません。

実験のやり方

プラスチックコップに水を入れ、大さじ1~2はいの重そうをわりばしでまぜてよくかし、重そうの水溶液すいようえきをつくる。

調べたい植物をビニールぶくろに入れて、少しやわらかくなるまで外側から手でもむ。

左からナス、ブルーベリー、しそのふりかけ、ドクダミ、ミョウガ
STEP2の植物を2つのプラスチックコップに入れ、それぞれに酸性さんせい)と重そうの水溶液すいようえき(アルカリせい)を中身がつかるくらいまで入れる。

入れてすぐと1時間後の、色の変化を見てみよう。
<ナス>
▼入れてすぐ
▼約1時間後
酸性さんせい:左)は赤くなったが、重そう水溶液すいようえき(アルカリせい:右)はナスの皮の部分が少し青っぽくなった。
<ブルーベリー>
▼入れてすぐ
▼約1時間後
酸性さんせい:左)も重そう水溶液すいようえき(アルカリせい:右)も、色が変わった。
<しそのふりかけ>
▼入れてすぐ
▼約1時間後
酸性さんせい:左)も重そう水溶液すいようえき(アルカリせい:右)も、色が変わった。
<ドクダミ>
▼入れてすぐ
▼約1時間後
酸性さんせい:左)は、葉っぱの周りが少し赤くなった。重そう水溶液すいようえき(アルカリせい:右)は、全体的に赤黒くなった。
<ミョウガ>
▼入れてすぐ
▼約1時間後
酸性さんせい:左)は赤くなったが、重そう水溶液すいようえき(アルカリせい:右)はミョウガの皮の部分が少し青緑っぽくなった。
やってみよう
酸性さんせい・アルカリせいを調べる「試験紙」をつくってみよう。
監修かんしゅう

L-Kids Lab

就学前から中学生を対象とした子どものための科学体感教室です。
お子様の知的好奇心を刺激する、ワクドキいっぱいのしかけをちりばめた科学遊びをご用意しています。遊びの中で気づいたり、考えたり、工夫したり、表現したり、そして科学が日常の身近につながる機会になるよう、お子様ごとにプラスαの声かけをしながら一緒に科学遊びを楽しんでいます。
教室は、東京都文京区にあります。泊まりでの自然教室は長野県を中心に行っています。 web site:http://www1.tcn-catv.ne.jp/l-kidslab/