自由研究

サカナの中には石がある?

水そうの中のサカナを見ると、水の中でもちゃんと水平になって泳いでいる。これは、サカナの中にある「耳石じせき」というものの働きのためなんだって。耳石って一体どんなものだろう?実際に見てみよう。
対象学年

サカナは、炭酸カルシウムでできた“石”で、バランスを保っている

サカナは、炭酸カルシウムでできた“石”で、バランスを保っている
この'石'はサカナの種類によって形がちがうため、化石などで発見された時の種類の判別にも役立ちます。
人間は、耳の中にある三半規管さんはんきかんで、体がななめになったり逆さまになったりしているのを知ることができます。同じように、サカナにもバランスを保つために、のうの近くに炭酸カルシウムでできた"石"があります。この"石"はサカナの種類によって形がちがうため、化石などで発見された時の種類の判別にも役立ちます。
まとめかた
やってみよう
偏光板へんこうばんを使って、にぼしの日齢にちれいを見てみよう。
※にぼしの解ぼうの方法は「ぼくが水中で暮らすための調査研究」、耳石を偏光版で見る方法は「偏光板で見てみよう」を参考にしよう。
監修かんしゅう

L-Kids Lab

就学前から中学生を対象とした子どものための科学体感教室です。
お子様の知的好奇心を刺激する、ワクドキいっぱいのしかけをちりばめた科学遊びをご用意しています。遊びの中で気づいたり、考えたり、工夫したり、表現したり、そして科学が日常の身近につながる機会になるよう、お子様ごとにプラスαの声かけをしながら一緒に科学遊びを楽しんでいます。
教室は、東京都文京区にあります。泊まりでの自然教室は長野県を中心に行っています。 web site:http://www1.tcn-catv.ne.jp/l-kidslab/