自由研究

サカナの中には石がある?

水そうの中のサカナを見ると、水の中でもちゃんと水平になって泳いでいる。これは、サカナの中にある「耳石じせき」というものの働きのためなんだって。耳石って一体どんなものだろう?実際に見てみよう。
対象学年
かんさつ
サカナの中には石がある?

用意するもの

用意するもの
①サカナの頭の部分 ②なべ ③トレイ(サカナを置くもの) ④わりばし ⑤キッチンペーパー ⑥竹ぐし
竹ぐしの先やサカナの骨に気をつけましょう。サカナの中には、エラをおおうエラぶたや、ヒレの部分などにトゲがあるものもいるので注意しましょう。
フグなど、毒を持っているサカナで実験は行わないでください。
サカナの頭をにる時は、やけどに気をつけましょう。
にたサカナは中が熱くなっています。解ぼうをする時は、十分冷ましてから行いましょう。
もともとは生きて泳いでいたサカナです。ていねいにあつかうようにしましょう。
解ぼうが終わったら、手をきれいにあらいましょう。

実験のやりかた

サカナを用意しよう。頭の部分だけを使うよ。
サカナを用意しよう。頭の部分だけを使うよ。

なべにお湯をわかして、サカナの頭がやわらかくなるまでにる。

トレイにキッチンペーパーをしき、わりばしを使ってその上にサカナの頭を置こう。落としたりくずしたりしないように気をつけよう。

手でさわって熱くないくらいまで、十分冷まそう。

わりばしや竹ぐしを使って、サカナの頭を少しずつ解ぼうしてみよう。
耳石は小さいので、注意深く探そう。
わりばしや竹ぐしを使って、サカナの頭を少しずつ解ぼうしてみよう。耳石は小さいので、注意深く探そう。
※頭の骨を下から見たところ。矢印の場所に耳石があるよ。
やってみよう
  • にぼしを解ぼうして耳石を取り出してみよう。
  • 取り出した耳石から、サカナの年れいを調べてみよう。
監修かんしゅう

L-Kids Lab

就学前から中学生を対象とした子どものための科学体感教室です。
お子様の知的好奇心を刺激する、ワクドキいっぱいのしかけをちりばめた科学遊びをご用意しています。遊びの中で気づいたり、考えたり、工夫したり、表現したり、そして科学が日常の身近につながる機会になるよう、お子様ごとにプラスαの声かけをしながら一緒に科学遊びを楽しんでいます。
教室は、東京都文京区にあります。泊まりでの自然教室は長野県を中心に行っています。 web site:http://www1.tcn-catv.ne.jp/l-kidslab/