自由研究

しょうゆから塩を取り出そう

しょうゆを小皿に入れたままにしておいたら、かわいてつぶが出てきたよ。
これは塩かな!? しょうゆの中にはどれくらいの塩が入っているんだろう?
対象学年
じっけん
しょうゆから塩を取り出そう

用意するもの

用意するもの
①食塩 ②しょうゆ ③水 ④わりばし ⑤黒いぬの(フェルトなど) ⑥ドライヤー ⑦鉄製てつせいのなべ ⑧片手かたてなべ ⑨木べら ⑩コーヒーフィルター ⑪コップ ⑫はかり(0.1 gまではかれるもの) ⑬保護ほごめがね
実験の前に必ず石けんで手をよくあらいましょう。
火を使うので大人の人に手伝ってもらいましょう。
しょうゆを加熱するときにけむりがたくさん出るので、部屋をよく換気かんきしましょう。
食塩水を加熱している間ははねることがあるので、やけどに気をつけましょう。顔を近づけないようにして、できれば保護ほごめがねをしましょう。

実験のやり方

実験の前にたしかめよう
塩は水にとけても、消えてなくなるわけではないよ。まずは、それを見てたしかめよう!
濃度のうど10 %の食塩水をつくる。
例:水27 mL(27 g)に食塩3 gを入れて、わりばしなどでよくまぜる。
②黒いぬの(フェルトなど)の上に数カ所、食塩水をたらして、ドライヤーでかわかす。ドライヤーがなければ自然乾燥かんそうでもいいよ。
③かわいたら塩が見えてくるよ。
塩は水にとけて見えなくなっても、実際じっさいは水の中に存在そんざいしていることがわかったね。どの場所にも、同じくらい均等きんとうに塩が入っていたこともわかったかな?
実験スタート!
しょうゆは大豆、小麦、食塩水から作られている。しょうゆから塩を取り出すことはできるかな?

しょうゆ20 mLを鉄製てつせいのなべに入れて加熱する。
けむりがたくさん出るので、部屋をよく換気かんきしよう。

炭になってけむりが出なくなるまで焼く。バーナーがあれば上からも焼くときれいな仕上がりが期待できるよ。
※バーナーを使う場合は大人の人にやってもらおう。

しばらく置いて冷ましてから、水を30 mLほど加える。こげをこそげ落としてかきまぜ、こげと水をよくなじませる。黒い水ができるよ。

コーヒーフィルターでこす。ドリッパーがなくてもコップを使えばこせるよ。

できたら、④を別のなべに入れ、中火にかけて水分を蒸発じょうはつさせる。水分が完全になくなる前に火を止めて、余熱よねつ乾燥かんそうさせる。
※水分がなくなってきたら内容物ないようぶつがはねるので、やけどしないように気をつけよう。顔を近づけないようにして、できれば保護ほごめがねをしよう。

なべに白っぽい粒状つぶじょうのものが残る。これが塩だよ。取り出してみると食塩よりもサラサラしているよ。
除去じょきょしきれなかった有機物などがあるため真っ白ではないよ。
やってみよう
  • こい口しょうゆとうす口しょうゆから塩を取り出して、量をくらべてみよう。
監修かんしゅう

L-Kids Lab

就学前から中学生を対象とした子どものための科学体感教室です。
お子様の知的好奇心を刺激する、ワクドキいっぱいのしかけをちりばめた科学遊びをご用意しています。遊びの中で気づいたり、考えたり、工夫したり、表現したり、そして科学が日常の身近につながる機会になるよう、お子様ごとにプラスαの声かけをしながら一緒に科学遊びを楽しんでいます。
教室は、東京都文京区にあります。泊まりでの自然教室は長野県を中心に行っています。 web site:http://www1.tcn-catv.ne.jp/l-kidslab/