自由研究

おきあがり小法師こぼしをつくろう

たおしてもき上がるおもちゃ「おきあがり小法師こぼし」をつくってみよう。
どうしてたおれないのかな?
対象学年
じっけん
おきあがり小法師をつくろう

用意するもの

用意するもの
①空のカプセル 
紙粘土かみねんど(かるいタイプ) 
③ビー玉 2〜3こ(おもりに使つかう) 
両面りょうめんテープ(強力きょうりょくタイプ) 
⑤ビニールテープ 
⑥はさみ 
⑦えのぐ 
⑧パレット 
⑨ふで 
⑩水 
木工用もっこうようボンド
実験じっけんをするときはおうちの人にらせてからはじめましょう。おわったらあとかたづけしましょう。
手順てじゅんをよくみ、安全あんぜん注意ちゅういしておこないましょう。
はさみを使つかうときは、ケガをしないように気をつけましょう。

実験のやり方

空のカプセルを用意よういする。たいらにちかめんが下になるようにつくるよ。

下になるカプセルの内側うちがわ両面りょうめんテープをはる。

両面りょうめんテープにビー玉をつける。

カプセルをはめて、ゆびでかるくしてみて、たおれないかたしかめる。
※あとで紙粘土かみねんどでおおって全体ぜんたいおもくなるので、おもりはすこおもめに(すばやくき上がるように)する。

ビー玉がとれないように、上からビニールテープではりつける。

カプセルをじて、うすく、たいらにのばした紙粘土かみねんどでまわりをおおう。
※よごれないように下にかみなどをしこう。
※ヒビが入ったところや、つなぎめは、すこし手をぬらしてかるくこするときれいになるよ。

たいらなところで、手のひらでかるくころころところがして、まわりをなめらかにする。
つよすとこわれたり、はがれたりするので気をつけよう。

1日おいてかわかす。

かわいたら、えのぐですきなをかいてみよう。

できあがり! たおして、ゆびをはなしてみよう。
STEPステップ6とSTEPステップ7をていねいにやると、なめらかにき上がるようになるよ。
※ヒビが入ったり、われたりしたら、水をつけた紙粘土かみねんど木工用もっこうようボンドをぬってなおそう。
やってみよう
・おもりをつける場所ばしょをかえたら、どんなふうにうごくかな?
監修かんしゅう

L-Kids Lab

就学前から中学生を対象とした子どものための科学体感教室です。
お子様の知的好奇心を刺激する、ワクドキいっぱいのしかけをちりばめた科学遊びをご用意しています。遊びの中で気づいたり、考えたり、工夫したり、表現したり、そして科学が日常の身近につながる機会になるよう、お子様ごとにプラスαの声かけをしながら一緒に科学遊びを楽しんでいます。
教室は、東京都文京区にあります。泊まりでの自然教室は長野県を中心に行っています。 web site:http://www1.tcn-catv.ne.jp/l-kidslab/