レッスン動画
上達のメソッドをプロが動画で解説三觜喜一プロのドライバーレッスン


ゴルファー共通の悩みである「ドライバーがうまく打てない」を三觜喜一プロがズバッと解決。ミスの本質とドライバーというクラブの特性がわかれば誰でもまっすぐ飛ばせるのです!
2020.08.27
たまに出る
チョロをなくしたい
-
ポイント2種類のチョロのメカニズムを理解しましょう
-
たまに出てしまうドライバーのチョロ。恥ずかしいし、大叩きにつながるので、できればなくしたいところです。実はチョロには2種類あって、どちらのパターンかを見極めることが改善への近道となります。
-
まずインパクトしてすぐ地面に当たるチョロですが、このときは上体が突っ込んでクラブヘッドが鋭角に入り過ぎている可能性が高いです。「当てたい」という気持ちがそうさせてしまうのですが、これを防ぐには上体を右に残したままボールをとらえることがポイント。そうすることでアッパーな軌道の中でインパクトできるのでチョロにはなりません。
-
また左に飛んでしまうチョロは、ヒールに当たってヘッドが返っている可能性が高いです。なぜ根っこに当たってしまうのかというと、手が体から離れてしまっているため、クラブヘッドではなく腕が上昇しながらインパクトしているのです。
この場合は手を体の近くに通すことで修正します。そのときのポイントは左肩を背骨側に引き付けて、ボールとの距離をとることです。そうすると手は体の近くを通り、クラブのスイートスポットでとらえることができます。
NEXT Lesson

Lesson 3 絶対に曲げられないときどうする?
PROFILE
-
三觜喜一プロ
3D解析データに基づいた世界標準のスイングをベースに指導を行うプロコーチ。小田原クラウンゴルフ、尾山台スタジオで行っている個人レッスンは予約が取れないほどの人気ぶり。