宮里 藍プロ特集
Honda GOLF限定のインタビューや動画宮里 藍プロ スペシャルインタビュー 2012
アメリカツアー 7 年目、ツアー連戦中の宮里 藍プロを自宅のあるロサンゼルスに訪ね、Honda GOLF 単独のロングインタビューを行いました。
ゴルフのことはもちろん、アメリカでの生活や愛車 CR-V のこと、そして将来のことなど、包み隠さずに話してくれた宮里プロ。きっとみなさんの知らない「宮里 藍」がここにあります。
※このインタビューは2012年7月に実施したものです。
2012.09.28
いまのCR-Vはとても気に入っています。私的にはいままでの中で一番好きなんです。
まず、一歩を踏み出してみよう。
- ロサンゼルスを拠点に米ツアーに挑戦して7年目のシーズンですが、アメリカでの生活はいかがですか?
- アメリカは基本的に住みやすいので楽しいですよ。
- こちらでの暮らしに慣れるまでは大変だったと思いますが、苦労したり失敗したようなことってありますか?
- そうですね、これといった大失敗っていうのはないんですけど、免許を取るのには苦労しましたね。
筆記試験は全然問題なかったんですけど、実技試験で路上に出る前に試験官のおじさんがクルマの中で「これ何のボタン?」って聞いてくるんですよ。そんな試験があるのを知らなかったので、「エマージェンシー・ブレーキはどれ?」って言われても「は?」という感じでした。日本でいうサイドブレーキのことなんですけど、勉強してないのでわからないんですね。「じゃあエマージェンシー・フラッシュは?」「エマージェンシー・フラッシュぅ?」これはハザードです。「ディフロスタは?」「え、それ何???」とにかく英語が全然違うんで、ずっとこの調子でした。正式名称を覚えなきゃいけないのを知らなかったから、路上にすら出してもらえなかったんですよ。 - それはかなり凹みますね。
- はい、挫折です(笑)。周りから受かるから大丈夫だよ、大丈夫だよって散々言われてたのにもかかわらず、路上にすら出られないで落ちるとかなり凹みますよ。電話帳みたいな冊子の後ろ100ページが全部交通ルールのテスト用のページなんですけど、これ勉強しといたほうがいいよ、って言われて全部勉強したんです。なのに行ったら何のことはない10問ぐらいのテストで、「これ?」みたいな。日本の筆記試験みたいなひっかけもないし、これならそんなに勉強しなくても大丈夫だったんじゃ、って感じでした。
- 結局いつ免許はとれたんですか?
- その後しばらく予定が立たなかったので間が空いて、取れたのは4、5年ぐらい前ですね。
そのときも国際免許を切り替えるのを忘れていて、「あれ、これ明日で期限切れるな」っていうその日がテストだったんですよ。 - ギリギリセーフだったんですね。クルマにはよく乗りますか?
- オフの週は毎日乗ってます。
最近はあまり遠くには行っていませんけど、ダウンタウンに行ったり、サンタモニカのほうに買い物に行ったりとかはよくしていますね。
- 愛車はCR-Vですね。
- はい。今年の4月に新しいモデルに乗り換えたんですけど、いまのCR-Vはとても気に入っています。前のモデルは全体的に丸くて、可愛いらしい印象だったと思うんですけど、リモデルされたいまのクルマは後ろが角張ったぶんスポーティさがプラスされて、私的には今までの中で一番好きなんです。乗り心地も最高だし、すでにかなり愛着が湧いてますね。あ、それからECONスイッチが付いたじゃないですか。あれがかなりいいですね。
- 燃費とか気にするんですか?
- 以前は全然気にしてなかったんですけど、今回ECONスイッチが付いて初めて感じたんですよ。「あ、このクルマ燃費いい!」って。こっちはフリーウェイが多いですからね。もうずっとECONスイッチ押しっぱなしです(笑)。ECONスイッチを押さないで走ってみたら、燃費が悪くなったように感じたので、ECONスイッチはマストアイテムです。
- 白いCR-Vがかなり似合っていますね。
- 実はいまのクルマをどの色にするかすごく悩んだんです。引き続き黒もいいなとも思ったし、白にもいろいろあるので事前にリサーチしました。Hondaさんの場合はオフホワイトじゃなくてちゃんとした白なので、これだったら絶対に可愛いと思って今回は白を選びました。とにかくこっちはCR-Vがめちゃくちゃ多くて、よく走っているのを見かけますよね。運転している人は女性が圧倒的に多いという印象です。これは私の意見なんですけど、CR-Vって女性にとってすごく魅力的で好きなクルマだと思うんですよ。デザインがいいし、大きさもちょうどいいじゃないですか。あれ以上大きくなると自分で洗車できませんし。
- 自分で洗車とかするんですね。
- もちろん自分でやりますよ。家でやるときもありますけど、コイン洗車場に行って、時間内にザーって水をかけて洗うのが好きですね。その後磨くんですけど、カリフォルニアは乾燥しているんで、すぐ拭かないと水跡がすごく残っちゃうんですよ。そのへんが勝負どころです(笑)。白だし、汚れが目立つので、割としょっちゅういきますね。
- 洗車が趣味とは知りませんでした(笑)。
- きれいにするのが好きってこともあるし、すごくいい息抜きですよ。
雨が降らないのでそれほど頻繁に洗う必要はないのかもしれませんけど、けっこう生活の上でのルーティンになっています。コイン洗車は1つの気分転換の手段ですね。 - 自宅にはどれぐらいいるんですか?
- 1か月に1週間いるかいないかです。自宅で過ごす期間には練習に行ったり、たまに友達と遊園地に行ったり、買い物したりですね。買い物にはよく行きます。
- どんなものを買うんですか?
- 服とか靴とかですね。ジーパンとかは好きなのですぐ買っちゃいます。
とにかく衝動買いが多いんですよ。最近はインテリアに興味があって、よく見て歩いてます。自宅の近くにはオーソドックスなものが多いんですけど、カルバーシティまで行けばデザイン性の高い1点ものとかがあるので楽しいですね。高いので買いはしませんけれど。 - 高い買い物をするときはどんなとき?
- カバンは自分の中で約束があって、優勝したら買えるんですよ。それがモチベーションになっていますね。
- じゃあ今年は2つバッグを買ったんですね。
- 1度目の優勝では買ったんですけど、2度目の優勝のカバンは自分の中でピンとくるものがなくてまだ買っていないんです。それを探すのも楽しみの1つですね。
- 夜は何をしているんですか?
- 夜はテレビ見たり、インターネットしたり、マンガ読んだり、みたいな感じですね。
- マンガ好きなんですか?
- マンガは大好きですね。私のバイブルはスラムダンクとバガボンドで、あと読むのは少女コミックです。
本はミステリーが好きで、映画では最近『モテキ』が良かったですね。うちの兄たちは、映画の真髄はホラーだ、とかいうんですけど、全然理解できません(笑)。
NEXT PAGE
アメリカ生活で発見したこと。
フォトギャラリー
※画像をクリックすると拡大表示されます。