ジギング
				
					
					
						
							ワンポイント
							
								スロージギングで深海のルビーをゲット
人気を集めているのがスロージギング。シャクリがスローなのではなく、あくまでもフォールがスローなことを指す。基本的にこのフォールで魚に口を使わせるのだが、この時のラインテンションをどうするかによって釣果に差が出る。ジグの重みを完全にロッドに乗せるのか、張らず緩めずに保つのか、完全に弛ませるのか、などだ。ジグの特性を把握したうえで、深場のジグの動きをイメージすることがカギ。
							
						 
						
							GUIDE
							
								
									- 釣期
- 夏から冬(最盛期は7~9月)
									- エリア
- 沖
									- エサ・疑似餌
- メタルジグ
 
						 
					 
				 
			 
						
			
			
			
				沖釣り
				
					
					
						
							ワンポイント
							
								釣り味、食味が揃った高級魚
								1日1尾釣れればよいとされる貴重な魚。関東と新潟以南の沿岸部に生息し、特に日本海側での密度は高い。北陸では口のなかが黒ずんでいることから“ノドグロ”とも呼ばれる。食味は大変よく高級魚として扱われる。あまり活発に行動する魚ではなくエサを一気に飲み込むことは少ない。ハリ掛かりが甘いことが多いので、慎重な取り込みが求められる。
							
						 
						
							GUIDE
							
								
									- 釣期
- 夏から冬(最盛期は7~9月)
									- エリア
- 沖
									- エサ・疑似餌
- ホタルイカ、サバの切り身など
 
						 
					 
				 
				
				
					※この図鑑は、釣り人のために作られています。
					そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。