今回の釣行で利用した宿は西伊豆町の浮島海岸にある「オレンジオレンジ」。海まですぐの場所にある1日1組限定の貸別荘で、釣り仲間での合宿にもうってつけ
浮島海岸は右手にある磯場の奥がエギングのポイントになっている
釣り場までは遊歩道を歩いてアプローチ。この日は天気が変わり、朝から曇り空だった
先に進むと眼下に磯場が広がる。ただ、この日は思ったよりも波が出始めており、アオリイカからの反応もない。穏やかなポイントを求めて大きく移動することにした
昨日は晴天でしたけど、今日はだいぶ天気が変わりました。風も出て来たし、昨日より釣り場を選びそうです。とはいえ、朝活がエギングというのは最高です(笑)
今日はちょっと波風が強めですね。バイクの返却もあるし、北上したほうが釣り場を見つけられそうなので、早めに移動しましょう。
浮島海岸を出発した二人は、初日に走ったルートを戻りながら、ところどころ海のようすを確認して回る
やって来たのは土肥エリアの手前にある八木沢港周辺のゴロタ浜。奥に見える堤防は残念ながら釣りができないが、その周辺の長い浜は問題なくサオがだせる
こういう広いゴロタ浜では、扇状にキャストしてテンポよくアオリイカの反応を探ります。アタリがなければ足を使ってどんどん横に移動しながら釣りをしてください。なお、磯場と違って水深が浅いポイントなので、釣り方はテンションフォールがいいですね。それによってエギを長くイカに見せられるように意識します。
しばらくサオをだしていると長島のサオに手応え。ヒットしたのはアオリイカならぬアカハタだった。芝さんにも同じようなアタリがあったが、エギのカンナはカエシがないので普通は外れてしまう。この1尾は掛かりどころがよく、無事にキャッチできた!
ゴロタ浜の次にやって来たのは足もとが磯の小さなワンド
顔を見せてくれたのはかわいいサイズのアオリイカ。早く大きくなれと元気なうちにリリース
その後は小土肥港に移動し最後のワンチャンスをねらおうとするも、さらに風が強まってきた。波も高くなり始めたのでお昼を前に納竿とした
バイクを返却しに戻る前に、もう1ヵ所くらい別のポイントをねらってみてもいいかなと思ったけれど、だいぶ波風が強くなってきましたね。今日は早めに上がって、のんびり帰路につくのも悪くないかな。
そうしましょう。でも、あっという間の2日間でした。これまでも伊豆半島にエギングに来たことはありましたけど、こんなにいろいろなスポットを転々としたのは初めてです。シンプルに楽しかったな!
久しぶりにバイクで釣り場を回ってみて、自分も楽しかったですよ。
ありがとうございます。そう言っていただけると、バイク釣行にお誘いした甲斐があります!
クルマもたしかに便利ですけど、バイクは狭い道でもためらわずに先に進めますし、釣り場で汗をかいても次のポイントまで走ればすぐに乾いたり、こういう感覚って、バイクならではだよなぁと昔を思い出したりもしていました。今回はエギングでしたけど、行き先や釣りの種類を変えても楽しめそうです。
離島釣行にバイクを組み合わせても面白いのでは? などアイデアはさらに広がる
そうですね。では、バイクを借りたお店までもうひとっ走りしましょうか。今回はありがとうございました!
50ccの原付バイクから951cc超の大型バイクまで、人気のHondaバイクがレンタルできるサービス。北海道から沖縄まで、全国280店舗以上で展開されている。最短2時間の短時間レンタルから2日間以上の長時間レンタルまで、利用シーンに合わせたプランが選べる。
- ※荷物は、必要に応じてラゲッジベルトなどでしっかり固定してください。
- ※各釣り道具は撮影のため用意したもので、形状等により積める量が異なる場合もあります。あくまで参考としてください。
- ※二輪車・原動機付自転車の積み荷は、高さ2m以内、長さが荷台から0.3m以内、幅が荷台から左右0.15m以内と定められています。
- ※HondaGO BIKE RENTALの車両による未舗装路の走行には車両貸出店の承諾が必要です。また、駐車時の転倒には十分注意してください。
- ※このコンテンツは、2024年10月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。