ステップワゴン

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

何のために購入するのか

ペルミッソさん
男性/50代/大阪府

スパーダ Z・COOL SPIRIT
2013年2月22日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
前のクルマの調子が悪くなったから きっかけ:
前のクルマの調子が悪くなったから
外観 最も満足しているのは:
外観
満足度5
非常に満足
クルマのご購入を考えたきっかけ
若かりし頃、S社Lの『走り』に憧れ乗り始め、それを18年間満喫してきました。しかし19年目、さすがに調子が悪くなったことが購入を考えた直接のきっかけです。
ご購入までのエピソード・ストーリー
家族構成は、高校生、中学生、嫁さん、私の4人で、さっそく家族会議開始です。これまでの車の役割は、夏の海、冬のスキー、春秋の旅行、いずれも楽しむための大切な移動手段でした。

まず最初に全員で確認したことは『何のために購入するのか』、答えは『楽しむため』で一致。子どもが小さい頃はS社Lで移動も含めて十分に楽しめていたのですが、嫁さんの身長が一番低い今となっては『広さの多人数乗り、ミニバンがいい』、これも一致。

最終的に残った候補は、この対比は珍しいかもしれませんがステップ ワゴン スパーダとS社E。どちらも全員で試乗し、グレード、カラー、オプションひとつひとつに至るまで皆で悩みました。ステップ ワゴンは、S社L購入直後の1996年に登場して以来、私の中ではいつも憧れの存在です。今日の食パン型ミニバンの開拓車であり、モデルチェンジで開発を重ねる姿勢も共感してました。T車NやN社Sも試乗し比べましたが『走り』では論外。さすがはHonda車、抜群でした。一方のS社Eは同社Lの多人数乗りといった感じで、『走り』では右に出るものナシ、魅力的です。

ステップ ワゴン スパーダとS社E、どちらもカッコイイ、同じ価格帯、そして乗っていて『楽しい』。その『楽しさ』がどこにあるのか、いったい何が『楽しい』のかを突き詰めていくと、私は『走り』でS社E、子どもたちは『広さ』、『ワクワク感』でステップ ワゴン スパーダ。みんな片方はダメという訳ではなく、家族それぞれ楽しみ方が微妙に異なっていたのですが、運転手も同乗者も『楽しい』共通点をよく考えた結果、ステップ ワゴン スパーダに軍配です。そうと決まれば次はグレード、カラー、オプション、全部とことん話し合いました。
何が購入の決め手になりましたか?
家族全員で購入の目的をよく考えた結果の『楽しむクルマ』が決め手でした。『走り』を求めていた私が妥協した訳ではなく、家族全員が『楽しむ』ことでした。それと、販売店ご担当のTさんの的確なアドバイスと熱意、お人柄でしょうか。どちらも満足な決め手でしたので、契約してきた今日、これを書いています。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
一番大切なことは『何のために購入するのか』で、ぶれてはいけないことだと思います。ステップ ワゴンを検討している方なら、主体は『家族』である場合が多いでしょう。運転手である親も同乗者である子どもも、尊重しあってよく話し合うことが大切だと思います。他社のクルマとの比較にしろ、ステップ ワゴンに絞ってもグレードや装備の選択にしろ、よく話し合うことによって、本当に意味のある、価値のあるクルマとして具体化する筈です。その話し合いをひとつの結果にまとめるプロセスこそが、家族の絆ではないでしょうか。わが家の場合は、その答えがステップ ワゴン スパーダ。決めるだけでとても楽しめました。次は納車が楽しみですし、その後がもっと楽しみです。