ステップワゴン

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

夫VS妻

パーチオさん
男性/30代/静岡県

スパーダ 24SZ
2011年6月3日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
家族が増えたから きっかけ:
家族が増えたから
走行性能 最も満足しているのは:
走行性能
満足度4
満足
クルマのご購入を考えたきっかけ
諦めていた時に、待望の次男ができ、家族が増えました。
それまで乗っていた車ではどこに行くにも限界を感じ、新しい車の購入を決めました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
出産が近づき、さぁ、もう本格的に探さないといけなくなりました。
毎晩インターネットで検索しながら妻と話し合い。
妻は独身時代からHonda車。私の方は別のメーカー。
まずはそこから対立。
次に排気量。
会社の同僚から「2,000ccは力がないよ。」と聞いていたので、どうしてもそれより上の排気量の車が欲しかったのですが、妻は「ファミリーカーなんだし、2,000ccで十分。燃費や税金だってかかるのよ!」。
じゃぁ、ハイブリッド車にする?
値段が高い!!!無理。
と、まぁ、始めから意見が合わない毎日。
このままではいつまでたっても平行線。
結局私の方がメーカーで折れ、Honda車に決定。
ただし、排気量は断じて折れず、妻が折れることに。
次にシート。
子供の様子を見たり、車内での移動が楽にできる方がいいと思い、2列目が分離してるキャプテンシートが欲しかったのですが、またもや妻から「その方が楽だけど、なかなかないんじゃないの?」と意見。でもこれも妻が折れ分離型を選択。
すべての条件を満たす車種として、ステップ ワゴン スパーダ2,400ccに決定。
しかし、新型は2,000ccまでしかなく、中古を探すことになりました。
そこで妻が通うオートテラスの担当の方と相談しつつ、毎晩ネットで車を探し、ようやく1台、自分たちの理想の車を見つけました。
しかしこの後がまた困難。
静岡県在住の私たち。見つけたのは東京のオートテラス。
実物を見に行けない等色々ありましたが、直接東京の方から買うことにしました。
今度は3月中に納車をしたいと言われ、3月の頭に見つけ、そこから東京の担当さんと電話・メールでのやり取り。地元の担当さんに手伝っていただきながら、臨月近い妻に頑張ってもらい、書類を準備し、何とか3月中の納車に間に合いました。
その時、どうしても欲しいナンバーがあったのでその申し込みもし、そのナンバーも付けられました。
そして納車の日。残念ながら当日仕事だったので、妻と長男と妻の実家のお母さんが車を迎えました。
購入を決めてから1ヶ月。ようやくの対面でした。
それは私たちが思っていた以上に状態のよい車でした。
いろいろ大変でしたが、協力してくださった皆さん、ありがとうございました!
何が購入の決め手になりましたか?
走行距離がとても短かい車だったこと。
私たちが希望する条件を、すべて満たしていたこと。
年数も新しいものだったので、中古で購入したにもかかわらず新車のような感じでした。
ディーラーの担当者の方が、とても親切に対応、協力してくださったのが良かったです。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
2,400ccのスパーダを探すのは少々難しいかもしれません。でも、排気量は妥協しなくてよかったと、今では妻もそう言っています。
諦めず、頑張って探してください。
走りやすい車ですよ!