HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
買ってしまった。
shinさん
男性/30代/東京都
ナビスタイルエディション
2007年4月28日
きっかけ:
子供が産まれるから
クルマのご購入を考えたきっかけ
ストリームに乗って4年。ストリームは気に入っていて、「乗りつぶすぞ」なんて思っていました。そんな時に2人目の子どもの妊娠が発覚。そしてなんともう1人。そう、双子だったのです。家族会議の始まりです。「1人目をここに座らせて、双子はここと、ここ」なんて話していましたが、どうにもこうにもストリームには荷が重い。大きな車を買うしかないかな。生まれるのは夏だから、車に乗って出掛けるようになるのは、来年かな。車検は来年の春だからちょうどいい。1年かけてゆっくり探そう。きっかけは双子の出産と次回の車検でした。
ご購入までのエピソード・ストーリー
1人目の子どもはまだ1歳。チャイルドシートが必要です。そして双子、2つのベビーシートをつけるには、大きな車しかない!!ところが、車庫の関係で5ナンバーしか置けない。ミニバン探しの始まりでした。条件はスライドドア、ベビーシート3つが乗せられて、運転手の私と、妻とお婆ちゃんの6人が乗れること、そして5ナンバー。もちろん予算もあるし…。
そこで、この車種の競合車で有名な○ア、ヴォ○シー、セ○ナで検討。それぞれ一長一短があり、なかなか決められません。そんな時、いつもお世話になっているHondaの営業の方から連絡が。「時期が早いかもしれませんが、在庫でいいものがありますよ。今ならお買い得です」まだ、購入するかはわからないけど、話くらいは聞いてみようと、休日、たまたま予定が空いていた家族みんなでお店に向かいました。
何が購入の決め手になりましたか?
試乗という形でみんなでドライブ!!今まで、試乗してみた他のミニバンと何かが違う。ホイルベースや車幅はほぼ同じ。なのに安定した足回りでロールも少ない。これが低床ワゴンなのか。嫁さんは酔いやすいので、ロールの少ないこの車に一目ぼれでした。
1. お婆ちゃんは3列目でご機嫌。「足が伸ばせて楽ね」なんて。それはストリームと比べたらそうでしょう。室内の幅も高さも、全然ちがいますから。
2. 1歳の子どもは助手席でご満悦。景色を眺めるのが好きなので助手席からの広いフロントの眺めに終始ご機嫌。
3. 私はストリームとは違う運転感覚に戸惑いながらも、最近のナビの進化に驚いていました。ボイスコントロールやバックモニター、4年でこんなにも変わるものなのか。ビックリです。まだまだあります。車の追い抜き時の加速感、Honda車さんらしい高速の伸び、ストリームにも引けをとりません。サイドミラーもわずかに手前についており、右前方の視界も良好。細かい配慮が気に入りました。
4. そして最後にお値段。予想を超える値引き額に、思わず商談をまとめられてしまいました(笑)。
5. 何が決め手といわれれば、ひとつに絞れないのですが、強いて言えば、車の作りこみの丁寧さと、営業の方の心意気。購入予定より約1年も早い時期に購入してしまいましたが、納得の買い物でした。
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す