どんなナビを選びましたか?

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「どんなナビを選びましたか?」
検討したクルマ : フィット
初めてのマイカーを買うことにしました。車種はほぼフィットに決めたのですが、純正でも色々と選択肢があって車種以上に悩んでいるのがナビです。皆さんはどんな機能のナビを利用されているのでしょうか?
皆様からのアドバイス
オプションを選ぶ時は非常に悩みますね。私は、ディーラーの担当者と過去にも面識があり、信頼できる人物だと思っていたので、担当者のお薦めするディーラーオプションのメモリーナビを選びました。最後は自分が求める機能や使いやすさを勘案して決めました。いろいろな方の意見を聞いて、最後はご自分で決断してくださいね。
フリードくんさん(男性/50代/香川県)
純正ならインターナビですね。Hondaユーザーの方の交通情報を参考にしたきめ細かな案内は素晴らしいと思います。ただ値段的には、ディーラーオプションのギャザズの方がオススメかも。同等性能でインターナビも備えていますしね。あと社外品もフルセグまで付いて安価なモデルもあるので悩みが尽きません。ただ、ナビが必ず必要かと言う点ではポータブルナビも捨てがたいです。使いたい時に吸盤で取り付けられるうえ、性能も問題ないと思います。我が家ではセカンドカーにはそうしています。多機能を売りにしているモデルのナビを使いこなせるかと言う事もありますしね。簡単に操作が出来る、これが一番だと思います。人気車種のフィットならナビ装着用スペシャルパッケージを選ぶと言う手もありますし、予算に余裕があるならともかく、エントリークラスでも必要十分かと思います。テレビ(ワンセグ、フルセグ)、オーディオ、DVD等の性能で、価格はかなり変動すると思います。
のぶパパさん(男性/40代/奈良県)
ナビゲーションの機能に重きを置くのなら、できるだけスタンダードが良いかも。余計な機能があっても、はっきり言って使いません!
まつのりさん(男性/30代/兵庫県)
MOP・DOPに限らずインターナビでBluetoothが使えて音楽をCDから録音出来て記録再生出来るのを選んでます。
Bluetoothがあると携帯(スマホ)接続出来てハンズフリー機能も使える為。
後、出先で故障しても全国のHonda Cars店で見てもらえるし…
トン君さん(男性/30代/山梨県)
現在使用中の「ナビ」は、「インターナビシステム」です。昨年の3月にフィット ハイブリッドを購入する際に、「ナビプレミアムセレクション」を選択しました。従来からナビは、単なる地図代わりと考えていましたが、使ってみたらなんと優れものなのかと感心しております。せっかくハイブリッド車にしたのです、燃費情報がカーナビは勿論ですが、自宅でパソコンを見ながら走行距離や時間・平均時速そして燃費情報を検索できるのです。カーナビですからGPSで車の場所を追跡していることは解るのですが、ガソリンの使用量をどの様にして調べているのか不思議でなりませんが、いずれにしても、優れものには間違いないです。従来は、決してドライブが好きとはいえない私でしたが、燃費向上目標を含めて、ドライブに出かけることが増加しました。また、自宅のパソコンで、ドライブ計画やMyスポット設定などを行いカーナビと共有することも出来ることなども優れているひとつです。その他の機能には、「インターナビ交通情報」「インターナビウェザー」「カーカルテ」「駐車場セレクト」などなど、購入して使ってみて、こんなに良かったと思えたことに満足感でいっぱいです。
えつジィーさん(男性/50代/埼玉県)
振動に強い純正SSDナビ
VTEC・VTECさん(男性/50代/栃木県)
私の次男はフィットを購入したのですが、純正のナビを付けました。初回車検(3年目)時には無料でデータを更新してもらいました。長男はシビックを購入したのですが、純正ではなく社外製の高級なナビを付けました。私はフリードを購入したのですが、純正のナビを付けました。次男のように初回車検時に無料でのデータを更新はありませんでした。純正でも色々と選択肢がありますので、アフターサービスの有無と価格を参考に決められることをお勧めします。長男のように純正以外も選択肢であればカー用品量販店で色々なタイプ(操作性、見やすさ)を確認する事をお勧めします。
やまちゃんさん(男性/60代/三重県)
いまので3台使用しました。最初はF社、2台目はP社、3台目はF社。1台目は約8年、2台目はP社○ナビを約1年使用でまたF社に戻りました。
理由は、せっかちな私にはP社の目的地検索結果に時間がかかりすぎる事。色々と現在の情報を収集しているためとおもわれますが私には我慢できませんでした。それと目的地までの各ルート(高速・距離・一般道など)が直ぐ表示できる慣れたF社のナビにまた買替ました。
ナビ機能を優先するか音楽を優先するかも選択の要素かと思います。
個人的には純正ではなく安い汎用品の方が良いと思います。
じっちゃんさん(男性/60代/茨城県)
他メーカーの車ですが、ディーラーオプションのナビを使っています。後付け感のあるものは嫌、ダッシュボードの上に乗せるのも嫌だったので。あと純正だとハンドルリモコンが使えます。純正の選択肢は少なかったので、特に迷うこともありませんでした。
CDの録音機能があるのも便利です。
ブルーブルーさん(男性/40代/愛知県)


ちなみにクルマ家族会議に送られた投稿ではこんな方がいらっしゃいました。