ミドルエイジ夫婦にあうN

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「ミドルエイジ夫婦にあうN」
検討したクルマ : N-ONE
これまでは長年2Lクラスのセダンに乗ってきました。子供も独立し、夫婦2人で乗ることが多くなったので軽自動車へのダウンサイジングを考えています。最近盛り上がっているNシリーズから選ぼうとは思うのですが、N-ONE、N BOX、N BOX +、ノーマルやカスタムなど選択肢が多く、どれが良いのか悩んでいます。ちなみに買い物などの街中のチョイ乗りがほとんどですが、時々旅行へも出かけます。
皆様からのアドバイス
直感やデザインで選んで大丈夫だと思います。用途のメインがチョイ乗りなのであれば深く考え込む必要はないと思うのですが…。悩まず、楽しんで選びましょう!
まつのりさん(男性/30代/兵庫県)
私はN-ONEのターボに乗っています。この前点検の際にN BOX(NA)にも乗せてもらいました。やはり居住性を求めるならN BOX、キビキビとした走りを楽しみたいならターボ付きのお車をお勧めします。
私は免許とって17年間Hondaの基幹車種に乗ってきました(アコード→シビック→ライフ)。私も結婚を機にダウンサイジングしましたが、やはり走りのストレスはいささか感じてました。Hondaのクルマなのでそこまではないのですが。さすがに長距離はなかなかいけなくなりました。今回13年振りにN-ONE プレミアム ツアラー・Lパッケージを買った瞬間、ドライブの楽しさスイッチがスタートボタンを押した瞬間に入ってしまいました。すでに1万キロオーバー(苦笑)。今の軽自動車は、ダウンサイジングされてもコンパクトカーと遜色ないぐらい走ります。街乗り、買い物が主ならばNAでもいいと思われますが、今回のNシリーズのツアラーは軽く踏むだけでスムーズな加速・パワーを引き出してくれます。お値段もこんな価格で?みたいな設定なので、ダウンサイジングされるなら私はターボを激お勧めします。あとはホントに好みになると思います。私は、あのタヌキみたいなかわいらしい顔つきなのにオオカミみたいな走りとスタートボタンのエンジン音にやられて、PTL衝動買いです。長距離(300キロオーバー)も走りますが全くと言っていいほど疲れません。むしろもっと走りたい!と思います。それくらいHondaが本気で造っているNシリーズです。あとはご夫婦のお話し合いですよ。選んでいる時を楽しんでくださいね。きっと納車されてからもワクワクが続いて、楽しいHondaライフが続いていきますよ〜(≧∇≦)どっちを買っても間違いないです。
shibaゴン太さん(女性/40代/福岡県)


ちなみにクルマ家族会議に送られた投稿ではこんな方がいらっしゃいました。