クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!
「妻が使いやすいクルマ」
検討したクルマ : N BOX
子どもが幼稚園に入園し、運転があまり得意でない妻が送り迎えをすることになったため、小回りがきいて運転しやすい、駐車しやすい(笑)クルマを探しています。
もちろんフィットをおすすめします。子どもがいるならお友達の家族を乗せたり、ちょっと遠出もあるはず。あらゆる選択をこなせるのは、Hondaきっての万能車のフィットです。
女性なら、色も気になるはず。ファッションに合わせたオシャレな色やシックな色を自由に選べるのもフィットだからこそです。
フィットおやじさん(男性/40代/大阪府)
最近N BOXを購入しました。
うちも今までは主人の考えで車を購入していました。でも一番乗るのは買い物等日常に使う私なので、今回は私が乗りたい車ということで、N BOXを購入しました。広くて前も見やすくてとても運転しやすいです。
先日も駐車場のおじさんがこの車を運転されて、『この車凄く運転しやすいな〜。今まで色んな車を運転してきたけど、この車が一番や!!次は私もこの車を購入するわ!!』と感激されてました。少し乗っただけでもN BOXの良さがわかるぐらいです。奥さまにもお勧めして下さい!!
みかんさん(女性/40代/大阪府)
軽自動車は小さいので取り回しが楽です。ショッピングセンター等の駐車でも軽自動車専用のスペースが意外に空いていたりでラッキーな場面もあります。
小さい子供さんが乗り降りするなら、スライドドアがいいですね。ヒンジ式ドアだと隣の車にドアを当ててしまいますから。しかもN BOXは運転席からの視界がいいですし、便利な駐車用ミラーが装備されているので、最適な選択だと思います。
HONDA一途さん(男性/40代/千葉県)
N BOXが良いのではないでしょうか。ナビ+リアカメラなら安全に駐車することができます。また、後席がスライドドアで乗り降りが楽です。(電動だとさらに良いと思います。)ただし、車高が高いので、駐車場や駐車する場合は気を付けてください。我が家では、ディーラーから試乗車をお借りして確認しました。(アンテナは倒したままです。)
フリードくんさん(男性/50代/香川県)
私はフリードをおすすめします。そんなにボディも大きくないし、小回りもきくので奥様でも大丈夫ですし、7人乗れるので友達もすぐに送迎できるのでばっちりですよ。
しんくんさん(男性/40代/大阪府)
お子様の幼稚園入園おめでとうございます。奥様の運転が苦手?これは乗り回してもらって慣れていただきましょう。駐車しやすく、運転しやすいかどうかはお宅の周辺の状況によりますからご自身で確かめてください。予算さえ許せばフリードなんかお薦めだとおもいます。軽自動車だからと言って運転しやすい、駐車しやすいとは限りません。ライフスタイルに合わせて検討することをおすすめします。
どちらの○トロさん(男性/40代/奈良県)
基本的には軽自動車を中心に検討したほうがいいと思いますが、これを機会に運転に慣れるため、敢えて普通車にしてもいいのではないでしょうか?
まつのりさん(男性/30代/兵庫県)
N-ONEが小回り利いて走りもいいし、燃費良しで中々良いですよ
きっくーさん(男性/50代/神奈川県)
運転があまり得意でないため、小回りがきいて運転しやすく、駐車しやすい車とのことですが、N BOXが最もお勧めです。次にフィットも運転しやすい車です。運転があまり得意でないと自覚されている人は、人に優しい運転をする人です。人に優しい運転をする人が優秀ドライバーだと思います。N BOXとフィットを試乗し、気に入った方を御購入してください。
やまちゃんさん(男性/60代/三重県)
スライドドアで、子供が隣の車にドアをぶつけることもないし、送迎&近所のお買い物なんかにはN BOXがベストでしょう!
子供が習い事なんかを始めると、駐車場が狭い所も多々ありますし。
ブルーブルーさん(男性/40代/愛知県)
JavaScriptをONにしないと表示されません