クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!
「良いディーラーの選び方」
検討したクルマ : (なし)
初めてのクルマ選びで、いろいろと検討中です。そんな中、車種を選ぶのはもちろんですが、ディーラー選びも大切と聞きました。どのような点に気をつけてディーラーを選びましたか?


車を購入する上でディーラー選びは大変重要ですね。私はHonda以外の車にも乗っており、Hondaも含めて3店舗のディーラーでお世話になりました。
私のディーラー選びの基準は、まず外観がきれいであること。見た目に外にゴミが落ちていたり、ガラスが汚れたままのディーラーは、車も同じようにいい加減に扱われる可能性が大きいので避けるようにしています。次に、接客態度です。ディーラーに入ってすぐにお客さんに気が付ききちんと挨拶が出来るか、丁寧な応対が出来るかを見ます。これも気付かなかったり、横柄な態度で接客するような所は、車を任せられないので却下します。最後は、商談時にある程度こちらの融通を聞いてくれるか、相談に乗ってくれるか、担当の営業マンに任せても大丈夫かを見てディーラーを決めています。幸い私は3店舗で3台の車を購入しましたが、どのディーラーも私の条件に当てはまるものでした。
しかしながら、Hondaだけは、私の条件や期待を大きく裏切り、私の望む以上の事をして頂けました。店舗はきれいで、営業マンみなさんが元気なので、店内は活気がありますし、担当の営業マンの方は「私に任せておけば大丈夫です」というような自信に充ち溢れていて、今までにない安心感があります。こんなディーラーはHondaでしか味わえないものだと思います。商談時にも決して売りつけようともせずに、私の希望に当てはまるように上手く調整をしてくれましたし、こんなディーラーや担当営業マンの方は初めてでした。ですから、ディーラーを決めるには、自分の条件を何点か決めておいて、それに当てはまるようなディーラーを探すのがいいと思います。一番重要な商談でもこちらのペースに合わせてくれるような所が一番いいと思います。Hondaのディーラーにはそういう親切丁寧な営業マンがたくさんいます。おそらくどのディーラーに行っても期待を裏切らないものであると思います。まずはお近くのディーラーで車を見るだけでも行ってみてはいかがでしょうか。きっといい営業マンさんとの出会いが待っているはずです。Hondaのディーラーで車を楽しんで下さい!
ぴーちゃんさん(男性/30代/大阪府)
販売店の担当者さんの人柄とかで自分は決めています
かずさん(男性/30代/愛知県)
ディーラー大切ですよ。まずは家族の構成など考えて話してくる営業マンが良いですね。いきなりどのような車とか言われると困る場合もありますしね。
しんくんさん(男性/40代/大阪府)
これはまた難しい質問ですね。私の場合は、買いたいと思う車種等のディーラーへ出向いた場合に、おせっかいが過ぎる担当者であればその店は止めますね。こちらが欲しいオプションなどに対して、親身に対応していただき、あまり必要ではない用品は、はっきりと指摘してもらえるような店(担当者)であれば良いと思っています。また、購入後も、アフターフォローが行き届いていることは当然ですね。
フリードくんさん(男性/50代/香川県)
まずは、店に入った時の挨拶です。活気のある店ならばこちらもやる気にするような声が聞こえてきます。
次に営業マンの熱意と知識です。
何軒かディーラーを回りましたが、試乗をしている時や、商談中に車に関する事や試乗で感じたことを質問し、それらの反応を見ます。
そして、この人ならば安心して任せられると感じれば、そのディーラーにお世話になります。
車は10年、20年乗る物なので、やはり担当する方や店の雰囲気を重視して決めています
おみくんさん(男性/50代/山口県)
大手自動車メーカーのディーラーもいいのですが、個人経営をされている自動車整備の店舗も良いと思います。メーカーのディーラーだと会社対個人の契約となりますが、個人経営の店舗だと個人対個人の契約となりメーカーのディーラーよりもアフターサービスも親身になって対応してくれる気がしますし、整備、維持管理について丁寧に教えてもらえます。また、店舗に大手自動車企業の看板を掲げていても、それ以外のメーカーもほぼ全て購入ができます。なにより、メーカーごとに店舗を回る必要がないというのがメリットです。試乗ができないというデメリットはありますが、かなりオススメだと思います。
まつのりさん(男性/30代/兵庫県)
初めて車を購入した頃から早20数年。最初はN社、その後T社の新車を2台のりかえ、またN社。
Honda車は今回で2台目の購入。他社との検討はありませんでした。生命保険の担当同様、お客とディーラーの担当が決まっていて気配りの行き届いた対応ができるのはHondaの担当の方のみだと感じます。
これからも宜しくお願いしたいと思います。
yamamさん(男性/40代/長崎県)
お店の雰囲気は大切だと思いますが、でも何といっても信頼できる営業マンとサービスマンがいることです。営業の方に電話一本で車を決めることができるようになれば、絶対失敗はあり得ないと実感しています。
HKさん(男性/50代/栃木県)
自宅からの距離が近い3ディーラーを選びます。
同じ車種・タイプで見積もりを3ディーラーともとります。その中で一番安いディーラーを最優先に考えます。アフターサービスも大切です。家族・親戚・友人のアドバイスをもらうと良いでしょう。口コミは信用できます。初めての車選びですので、後から後悔しないよう値段とアフターサービスの良さ(口コミ)を判断材料にして決めてください。
やまちゃんさん(男性/60代/三重県)
近いのが一番。知り合いの関係で、車で一時間近く離れたディーラーで買いましたが、点検とかで車を持っていくのがいちいち面倒。プレゼントなんかのキャンペーンの案内が来ても、わざわざ貰いに行く気になれないし。
ブルーブルーさん(男性/40代/愛知県)