CR-Zに妻が反対です
〜千葉県 kambayashiさんの場合〜

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「CR-Zに妻が反対です」kambayashiさん(男性/40代/千葉県)
検討したクルマ : CR-Z α(2010年)
前車ストリームが車検なので、CR-Zへの買い替えを検討しましたが、反対する妻(2ドアで使い勝手が悪い、狭い)をどうやって説得するか悩みました。
皆様からのアドバイス
奥様の気持ちはとてもよくわかります。でも、男性は「Honda」と同じで夢と希望があってもっと輝けるのです。また、スポーツカーは人生で一度は所有したいと思うものです。きっと憧れのスポーツカーを手に入れた暁には、旦那さんは仕事に家庭に今まで以上に張り切るはずです。そして、奥様も一度乗ってしまうと、地を這うような低いシートポジションやタイトな空間による非日常の感覚に魅了されるはずです。また、周囲の視線を浴びることにより、お互いにオシャレやドライビングマナーを意識するようになり、人生がイキイキしたものになると思います。家族構成はわかりませんが、もしお子さんがいらしたら、かっこよく環境にやさしいスポーツカーにさりげなく乗っている両親を誇りに思うはずです。「狭い・使い勝手が悪い」と短所に感じる部分が、実は最大の長所になり、人生にいろどりを添えてくれるのです。最近の効率重視で息苦しい世の中だからこそ、ハイブリッドスポーツカーが心を解放してくれると思います。奥様にその情熱を伝え、夫婦で家族で笑顔になってほしいなと応援しています。思い切って色もイエローなんてどうでしょうか。
hokutoseiさん(男性/40代/北海道)
よほどのクルマ好きでない限り、恐らく女性に一番理解してもらいにくいクルマでしょう。お子さんがいらっしゃるならなおさらでしょう。財政的余裕があれば別にもう1台ということも選択肢はあるでしょうが、ストリームからCR-Zということは全く性格の異なるクルマになります。1台のみということなら、非常に実現性の低いことでしょう。結論は奥様に誠意をもって説得する(洗脳する?)か奥様の言うとおりにするの2通りでは。苦肉の策はご両人の納得できるクルマにする。
たぬき寝入りさん(男性/40代/奈良県)
私は妻の車を軽から普通車に強引に買い替えて【中古だけど】問題解決しました。
thさん(男性/40代/茨城県)
車は使用目的で選ぶ車は変わってきます。CR-Zは居住空間よりもスポーティーさを売りにしており、奥様と2人で乗る分には良いと思いますが3人以上で乗るときには後部座席は狭いと思います。どうしてもCR-Zが欲しいのであれば、奥様を助手席に乗せ青春を取り戻したいと、土下座して頼むしかないと思います。
やまちゃんさん(男性/60代/三重県)
ストリームに比べて狭い点はどうしようもありません。大きなお子さんがおられたり多人数で行動することが多いならば難しいですね。CR-Zの後部座席はほぼおまけです。(現所有者としての意見です)
相談主さんの家族構成がわからないのでなんとも言えませんが、お子さんがいないのであれば、一度奥さんと試乗かレンタカーで乗ってみれば考えが変わるかもしれません。
また、ハイブリッド車で選んでいるならば、フィット シャトルやフリードも候補に挙げてみてはどうでしょう?
にゃ〜おさん(男性/30代/三重県)
これはひたすら奥様を説得するしかないと…

当然、ミニバンからの乗り換えですから居住性は悪くなりますね。しかし、それを補って余りあるほどの魅力は十分にあると思いますよ。1日や2日の話ではなく、長期戦を覚悟の上で臨むことが得策だと思います。

ウチは結婚して13年になりますが、付き合っていた頃から洗脳していた結果、今ではどれだけイジっても何も言わなくなりました(笑)

以前はインテグラ タイプR(DC2)に乗っていたものですから、私の趣味に関しては十分すぎる程、理解してくれているようです。「子供たちに手がかからなくなったら、またスポーツカーに乗りたいね。」なんて話をしている今日この頃です。
TAK@詩音&花音パパさん(男性/30代/宮城県)
家族で一台しか持てないなら諦めるしかないとおもいますが、そうでないなら買うべきです。
実用車から趣味車なのできっと説得出来ないでしょう。
もう一度俺に惚れさせてやる!だから黙ってCR-Zの助手席に乗れ!

ガツンと言ってみてください!
さんさん(男性/30代/岐阜県)
フィット ハイブリッド RSならどうでしょうか。CR-Zと同じエンジンを搭載するので、走りがいいと思いますよ。
ぶんさん(男性/50代/神奈川県)
乗りたい車は今しか乗れません。
もう1台スペースの広い軽自動車を用意するか、大勢で乗る時はレンタカーを借りるとか、色々方法はあると思います。
2人迄だったら使い勝手のいい車ですよ。
かずリンクさん(男性/50代/埼玉県)
私も妻にかなり反対されましたが、当時、本業の他にもバイトをしていた為、バイト代をつぎ込むという形でかなり無理をいって購入をした経緯があります。しかし思ったほどの収入が無かった為、1年後に買取業者に売却してしまいました。今では苦い思い出です。
これをふまえて今の月収で考えてみてはいかがと思います。無理をして車を購入してもすぐ手放さなければならないならやめた方がいいです。保険、税金、ガソリン代が負担にかなりなります。
私は妻との約束で、子供に手がかからなくなったら好きにしてもいいといわれていますので、今は我慢をしています。
HIDEさん(男性/40代/愛知県)