クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!
「軽自動車か普通車か」にゃんさん(女性/50代/三重県)
検討したクルマ : ライフ(2009年)
前車の車検が近づいたのと、走行距離も10万キロ近かったため、ライフへの買い替えを検討しました。しかし通勤距離が長いため、軽自動車ではなく普通車の方が良いのかもと迷いました。
車を選ぶ時は、まずライフスタイルに合わせて考えると分かりやすいと思います。
今回の場合、長距離移動がメインです。
軽自動車より普通車の方がエンジンの力があるので、道路の合流等が楽にできると思います。
次に、例えばフィットとライフの値段を比べると思ったほどの差はありません。ただ、ランニングコストを考えると軽自動車は安い!
最後は、この車気に入った!だと思います。気に入った車ならこれからのカーライフをエンジョイできると思いますよ(^_^)
長距離だけを考えると、普通車。
ランニングコストを考えると、軽自動車。
最後は、自分が選んだものが正解です。
スズカツさん(男性/20代/三重県)
ライフは軽自動車としては車内が広く、運転席も余裕があります。Hondaのお店の方の勧めで、我が家はターボ付を購入しました。高速道も、箱根の山も問題なくスイスイです。
うりパグさん(男性/50代/神奈川県)
長距離通勤での使用ということであるのなら、ライフもいいと思いますが、普通車の方がいいのではないでしょうか。軽自動車での走行と普通車での走行では、やはり余力が異なると思います。ライフを購入する価格と、もう少し高目にはなりますが、フィットなどではそんなに大差なく購入する事が出来ると思います。またフィットだと居住空間が優れていますので、長距離走行でもストレスなく運転する事が出来ます。もちろんライフでも余裕のある室内ですが、走行面での余力を考えるとフィットの方が楽に運転できると思います。私はフィット ハイブリッドに乗っていますが、長距離走行しても運転が非常に楽で、エンジンにも余力がありますので、この車にして正解だったと思います。税金面や維持費の問題がありますが、この点をクリア出来るのであるのなら、普通車にした方が運転しやすいと思います。幸いHondaにはライフ、フィット以外にも多彩なラインナップがありますので、その中から自分に合った車選びをする事が出来ます。Hondaのディーラーの方たちは大変親切ですので、車選びの際にも力を貸してくれると思います。自分に合ったいい車選びが出来るといいですね。
ぴーちゃんさん(男性/30代/大阪府)
はじめまして。最近の軽自動車は昔のに比べると、乗り心地も良いですし室内空間も広いので、長距離運転してもそんなに疲れる事はないですよ。もちろん車種やグレードにもよりますが。僕はZEST SPARKを買ったばかりですが、乗り心地の良さにびっくりしています。税金も安いですし燃費も良いです。
ZSPAさん(男性/30代/静岡県)
会社まで10kmほどの私は軽自動車で通勤しています。
でも普通車は、乗り心地や力強さに余裕があって、軽自動車よりも疲れません。
通勤距離が20km以上あるなら、私なら1300ccぐらいの排気量の普通車がいいかな?と思います。
ほなみさん(男性/30代/愛知県)
通勤のために使うのであれば軽自動車がいいと思います。通勤距離が長いとのことですが、最近の軽自動車は居住性が向上し、パワーや燃費も申し分ありません。私も仕事で軽自動車に乗っていますが、余程の長距離以外苦になりません。ただ、余暇に家族や友人と旅行やレジャーに使用する頻度が高いのであれば、普通車も選択肢に入れるべきと思います。
おみくんさん(男性/50代/広島県)
主な用途と何を目的とするかですね。
維持費を安くしたいのか?
通勤をストレスなくしたいのか?
それとも燃費を重視するのか?
それによってもかなり変わってくると思います。
確かにライフは軽自動車の中ではダントツの広さです(ハイト系を除く)
家族で出かけても過不足ないと思われます。
普通車であればフィットがオススメ!
女性の方でも運転しやすい車だと思います。
可能であれば、どちらも試乗してみることが得策かと…
TAK@詩音&花音パパさん(男性/30代/宮城県)
軽自動車でも、Honda車なら運転時間が長くても疲れませんよ。特に最近出たN BOXなら問題無しです。予算によって検討されてはいかがですか? 先ずは試乗されてはどうですか? N BOXはアイポイントが高いし、馴れたら長距離運転も楽ですよ。私はフィットに乗ってますが、楽しい車です。
寮長さん(男性/40代/神奈川県)
1台を選ぶなら普通車でしょうか。今の軽自動車はワゴンタイプなら快適ですが、通勤距離が長い、また旅行などで使用されるなら、やはり普通車でしょうか。軽でもターボ付きなら走りは良いですが、疲労度、安心感が違うと思います。また今の軽自動車は税金等は安いですが、意外と価格はしますね。私は通勤でストリームに乗ってますが、たまに妻の軽自動車だと、非力さも手伝い疲れます。ただし普通車と言っても、排気量、定員等、目的に合った選択が良いと思います。
のぶパパさん(男性/40代/奈良県)
通勤距離があるなら、走行安定性などを考えるとフィットなどのコンパクトカーが良さそうな気がします。燃費も良さそうだし、運転もし易いと思います。
たくちゃんさん(男性/30代/静岡県)