初めてのミニバン。どんな装備が便利か
〜群馬県 hanahanaさんの場合〜

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「初めてのミニバン。どんな装備が便利か」hanahanaさん(男性/50代/群馬県)
検討したクルマ : エリシオン(2005年)
家族が増えて、みんなで乗れる車を検討。初めてのミニバンなので、どのような装備があれば便利なのか悩みました。
皆様からのアドバイス
装備もですが、大事なのはやはりシートアレンジじゃないでしょうか。家族で遠出の時など便利ですし、大きい商品などすぐに積めるし
しんくんさん(男性/40代/大阪府)
新しい家族が増えたということでミルクやジュースが必要となることもあるでしょう。そんな時、車載用の冷温機器があれば便利だと思います。ミニバンだと車内スペースもある程度計算できますし、冷温機器を設置して多少狭くなってもさほど広さに問題は感じないでしょう。
まつのりさん(男性/30代/兵庫県)
私なら車庫入れなどで入れ易く、かつ車を傷つけないようにするための装備を付けます。エリシオンなら「リアカメラ」と「リア用4センサー」を選びます。車を傷つけて嫌な思いをしなくなるし、修理代もけっこうな額になるので効果あると思います。
オデッセイ乗りさん(男性/40代/埼玉県)
子供の年齢や人数で変わってくると思いますが、車での移動距離やアウトドアによく行くかなど、車に乗る際に必要な物をピックアップしてみて、その必要な物が収まるかどうかを検討してみるのが一番良いと思います。カップホルダーの有無や、車内からトランクや後部のものがとりやすいかなど自分の車内での行動範囲などを検討すると、ほしい車が見えてくると思います。
おみくんさん(男性/50代/広島県)
★”エリシオン”なら最上級クラスのミニバンなので、普通のクルマ以上の装備がテンコ盛りですね。
私が乗った時の記憶ですが思い立った内容を次に羅列しました。

1)死角が多そうなのが気になりますし、外寸もちょっと大きい気がします…。
→フロントサイド・コーナーカメラシステムがあると楽です。事故を起こさない様にとの予防の為の価値は十分にあると思います。

2)「電子制御パーキングブレーキ」について…。
→これはタイプ別装備みたいですが、女性や運転に自信がない方には車重がおもいミニバンではより機能を発揮できると思います。タイプ別で設定なのでつけられればイイですね。

3)三列目までよく人は乗せるなら…。
→トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナーをつけてみては。標準装備のエアコンだけでは三列目は寒いですよ。メーカーオプションなので購入時しか選択できません。

4)リア右側もパワースライドドアを設定で選べるなら…。
→両側電動は便利で片手で触れるだけで自動開閉できるのが必須快適装備だと思っています。

5)リモコンでドアの開閉をするなら…。
→スマートキーは、パワースライドドアと一緒に使用する事によって鍵の施錠を意識しないで自動開閉でき、便利です。

6)雪が多い地方の方なら…。
→車重が重いので、FFより4WDを選択された方がいいとは思います。また普段の雨等々でも安心感は高いので、燃費が悪くなるデメリットがありますが私は4WDにします。購入時しか選択できません。

7)標準装備のナビ(タイプ別設定)には高価格なモノがついていますが…。
→”internavi LINC Premium Club”に入会してみると便利です。今のモデルでは「高感度カラーリアカメラ」も付いていますね。

★以上です、
ミニバンでしか味わえないカーライフ(死語?)を楽しんで下さいね。
★ざぶい゛さん(女性/40代/神奈川県)
小さいお子さんが乗るのであれば、エアークッションと温冷庫(アイスボックスで代用可)、長距離ドライブでトイレに困らないよう簡易トイレはあった方がいいです。
遅れた中年さん(男性/50代/愛知県)
子供を乗せるならスライドドアがあった方が良いと思います。赤ちゃんや乳児ならチャイルドシートに乗せる際、幼児ならドア開閉時のぶつけ防止、いずれの場合にもヒンジ式ドアだと不便を感じました。あとは多人数乗れる方が絶対に良いと思います。
以上のことからエリシオンは全く問題無いと思います。ステップ ワゴンもまた選択肢の一つだと思います。
はるか281系さん(男性/30代/三重県)
我が家には他社の車ですが、H12年式○ステ○マとH13年式○PVとH17年式○Zワ○ンがあります。今までは○ラウンとか○ーマとかのセダン系しか所有したことがなく、ミニバンに買い換えるときは色々と用途を考えての購入となりました。装備なんかはあとからでもどうにでもなるので、あまり考えませんでした。
ミニバンと言っても、3列目シートの収納(シートアレンジ)でかなり使い勝手が変ってきます。跳ね上げ式はシートが固定されているので、乗車人数と荷物の両方が多いときに収納スペースが不足する可能性があるし、後方の視界を塞ぐことが多いです。前倒し式と床下収納式も乗車人数と荷物の両方が多いときに課題がありますが、後方の視界を塞ぐことはありません。ただし、車高が低目のミニバンが多い様な…スライド式だと荷物が多ければ前に動かして荷室の調整できるかわりに、大量の荷物を積む際には3列目は収納できませんので、大きな荷物等は入りません。それぞれ利点があるので、家族構成や実際の利用状況に応じて選ぶべし!
M'sさん(男性/40代/広島県)
2列目シートがリクライニングできること。
3列目シートの収納時にリクライニングできるのは結構便利です。3列目が跳ね上げ式だと2列目はリクライニングできないことがあります。購入時には注意が必要です。
我が家は犬をケージ収納しての移動があることから、3列目は普段収納します。
子供たちが2列目に座っているのですが、リクライニングできると結構長時間でも楽に出来ます。
masmasさん(男性/40代/埼玉県)
ご本人の解決法
ディーラーの方が親切に対応してくれ、決めることができました。そのため購入してからは何の問題もありません。


ちなみにクルマ家族会議に送られた投稿ではこんな方がいらっしゃいました。