双子を授かってどの車種にするか
〜三重県 太陽パパさんの場合〜

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「双子を授かってどの車種にするか」太陽パパさん(男性/30代/三重県)
検討したクルマ : ステップ ワゴン スパーダ(2009年)
双子ちゃんの妊娠が発覚。その時乗っていたS-MXでは2列目にチャイルドシート2個装着すると奥のシートの乗り降りが不可能、帰省時に2人乗りのベビーカーと4人の荷物はとても積めないので買い替えを検討しました。先ずどれだけ荷物が積めないといけないのかがわかりませんでした。ベビーカーも縦型と横型があるし、チャイルドシートのタイプもわからない。エリシオン、ステップ ワゴン、フリードいろいろ見て、試乗して、相談して、調べていろいろ悩みました。
皆様からのアドバイス
駐車場が許す限りの、車内の広い車種を選ぶべきでしょうね。車内のスペースが仮に余ったとしても、それだけ余裕をもって動ける訳ですし(車内でオシメを替えたり、ミルクを飲ませたり等々)。それに何より、車高の高い車はスポーツカーに比べ、運転しやすいですよ。子供の安全のためにも、視界が広い方がいいと思います。
まつのりさん(男性/30代/兵庫県)
広いに越したことはない!…とは言いますが、実際には税金や燃費の面で悩みますよね。予算に余裕があるのならばエリシオン、維持費も出来るだけ抑えたいのならフリード、維持費も抑えつつ広さも欲しいのならステップ ワゴン、はいかがでしょうか?個人的には、これから長く乗ることも考えて一番バランスのとれるステップ ワゴンにすると思います。
特急はるか281号さん(男性/20代/三重県)
まずは、奥様のお目出たおめでとうございます。
我が家も子供達(11歳、15歳)の子育てを経験して、クルマはやっぱりスライドドアで室内が広いこと…これに尽きると思います。
チャイルドシートを載せるには平らな座席の方が並べやすいでしょうし、子供を乗せたりするには開口部が広い方が絶対に良いです。
ウォークスルーだともっと便利。
我が家はシビックからステップ ワゴンに乗り換えましたよ。
子育てにはもってこいのクルマだと思います。
ひめこちゃんさん(女性/40代/千葉県)
子どもや荷物の乗降に便利なのは、立ってかがまなくてもいい高さの車がお勧め。高すぎるのも結構しんどいもの。まだ若いので腰痛はないかもしれませんが、中腰や背伸びしての作業は苦痛なだけ。ステップ ワゴンが中程度の高さではないでしょうか。
遅れた中年さん(男性/50代/愛知県)
まず、双子ちゃんのご懐妊おめでとうございます。
私はキャプテンシートにあこがれて(笑)、7人乗りフリードを相棒に迎え早2年になりますが、3列目シートが両側に跳ね上げと言うこともあり荷物の量は思ったより積めません。私の場合、まだ夫婦2人で名古屋から神戸に帰省するのに高速走行もラクで燃費のイイ車、家の駐車場に入る道路が狭くて大きな車は面倒くさい、普段の街乗りにも苦にならない大きさ、予算的にも…と言うことでフリードになりましたがステップ ワゴン、エリシオンまで予算的に余裕なのであればそちらの方が良いと思います。普段の休みの日は2人でプチ旅行と称して20インチ折り畳み自転車を2台、大きめのクーラーボックス、温泉入浴セット、その他いろいろ荷物乗せて出掛けるのですがちょっとツライです。ちょっと違ったかも?(笑)と思ったり…。
でもスタイル、乗り心地、運転のしやすさはイイです。
高い買い物なので失敗?と思わないように、実際車を見比べて決まるまでの時間をご夫婦で楽しんでみてはいかがでしょうか…。
自由℃(ふりーど)さん(女性/30代/愛知県)
ステップ ワゴン スパーダはとてもいい選択だと思います。これからは4名乗車プラス、ベビーシート・ベビーカーが当たり前の生活になりますからね。背の高いステップ ワゴンなら子供を抱いてシートに乗せるのが楽です。注意する点は、乗り降りする際のステップと、スライドドアの開閉時ですね。
ヤンさん(男性/30代/秋田県)
ご本人の解決法
私達より先に双子を授かった友人がステップ ワゴンを乗っていたので、ディーラーで実車を目の前に長距離電話を何度もかけました。また営業の方にも沢山相談に乗ってもらいました。以前に双子を授かって車を購入した方の生の声、チャイルドシートのマッチングなどなど。購入予定のベビーカーとチャイルドシートのサイズを測って、再びディーラーへ足を運んだりもしました。最終的にフリードは帰省時の荷物スペースが十分でないこと、エリシオンだと車幅が広く妻が運転を心配したこと、実家の駐車場の入口が狭いことなどを考慮し、S-MXと同じ車幅のステップ ワゴンをチョイス。またこれから生まれてくる子供にとってスーパーダディーになるべく願いを込めてスパーダを選択しました。


ちなみにクルマ家族会議に送られた投稿ではこんな方がいらっしゃいました。