小さい車への乗換えに対応できるか
〜宮城県 まーさんの場合〜
クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!
「小さい車への乗換えに対応できるか」まーさん(男性/40代/宮城県)
検討したクルマ : フィット RS(2010年)
燃費が良くてかっこいい車なのでフィットを検討しましたが、前車がアコードだったため、自分がダウンサイジングに対応できるかどうか心配でした。
うちの場合
父:他社1.3リッターセダン(6年)→他社軽自動車(9年)→ライフ(8年)
私:お下がりの1.3リッターセダン(3年)→アクティストリート(16年)という状況で、2台ともHondaの軽自動車になりました。
今の車で定員乗車をどれだけしたでしょうか?
何回トランクいっぱいに積んだことがあるでしょうか?
またその状況は、再度発生が予想されるでしょうか?
迷いがあるなら、グレードが違ってもいいので、1週間ぐらいレンタカーを利用して日常生活で評価するのはどうでしょうか。
奥さんがもう1台使っていて走行距離が短いのなら、奥さんの車を大きめにして、家族全員で乗るときはそちらを利用することも手かと。
通勤用メインで1名乗車なら、コンパクトで燃費の良い車を使いたいですよね。
novさん(男性/30代/愛知県)
フィットのRSを選ぶぐらいですから、スポーティーさも欲しいのでしょうね。セカンドカーなら問題は無いかと…ただ、こんなもんだよねと頭を切り返えないと、常に前の車と比べながら運転してしまうと思います。
黒ネコさん(女性/40代/千葉県)
自分は1.3Lのフィットに乗ってますが、車体が軽くてトルクがあるから全然ストレスがありません。
コーナーも後輪が踏ん張ってくれるし。条件によりますが、1500回転以下でも時速60キロで走れるからまた魅力的です(笑)
足まわりはしなやかだけど踏ん張るって感じです(^O^)
オマケに100km走っても全然疲れないですよ(o^∀^o)
ですが、自分がこれが乗りたいって心から思う車をオススメします(^O^)一度試乗してみてはいかがですか?
takuさん(男性/20代/長野県)
私は、M社のミニバンからフィットに乗り換えました。最初は正直「小さいな〜」と思いましたが、車庫入れが楽で小回りも利くので逆に買い替えて良かったと思いました。ガソリン代も浮くので最高です!!
フィット×フィットさん(男性/50代/三重県)
小さい車のほうが燃費が良く、省エネにつながり、二酸化炭素を削減し地球温暖化を防止する社会貢献をしているのだと思い込むこと。
おみくんさん(男性/50代/広島県)
人間は不思議なもので、順応性が高いので交通量の少ないところで2〜3回運転するとなれますよ。
以前に代車でライフを借りたのですがとても運転し易く驚きました。
今は逆に大型のSUVを買いましたが、取り回しに気を使います。
大型から小型は楽ですが小型から大型は慣れるのには大変です。
ガラダマさん(男性/50代/大阪府)
私も子供も大きくなり、家族とともに出かけることも少なくなったので、フィットの購入を考え試乗(ハイブリッド・RS両方)しましたが、やはり現状のオデッセイアブソルートで結論がでました。人それぞれの考えでいいのでは?フィット RSが気に入って購入したのならそれでいいと思いますし。一週間も乗ればすぐに対応できますよ。
HIDEさん(男性/40代/愛知県)
自分もT社の2.5Lセダンから、フィット ハイブリッドに乗り換えました。転勤となり、通勤距離が片道64kmある為に、コストを考えての乗り換えでした。当初は、所詮1.3Lのコンパクトカーだから…と、期待もしていなかったのですが、乗ってみてビックリ!まったく違和感を感じません!室内の広さ、走り、静粛性等、不満は有りませんよ!きっと後悔はしないと思います。
kinoさん(男性/40代/福岡県)
新しい車をどれだけ気に入っているかだと思います。
一般的には女性より男性の方が高いクラスに乗っていますので、ダウンサイジングに対しては色々思う事もあるでしょう。
しかし、「これが欲しかった」と思えるなら苦にならなくなると思います。
ちなみにアラ還の私もRSに乗っています。前車は7スピードモード付ホンダマルチマチックS搭載のフィット(GD3)、そして今RSです。車両本体価格はUPになりましたが高いとは思っていません。このタイプが私の欲しい車ですから。
状況は私と同じではありませんが、「愛車」になれば雑念はなくなるのでは?
キャロットさん(女性/50代/岐阜県)
ダウンサイジングに不安とのことですが、よほどでない限り全く大丈夫です。
(よほどの大柄な体型や、毎日通勤が高速を片道100km走るとか)
フィットはパワーも安定していますし、広さも十分です。
もし加速や唸りが気になる様ならハイブリッドをオススメします
ある種のターボかと思える加速、静粛性、燃費を実現してくれます
RSなら余裕ある走りが期待できます
また安定性がほしいなら、タイヤをインチアップしても良いかもしれません
水無月さん(男性/30代/香川県)