オデッセイ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

カッコイイ親父になりたくて…

こうすけさん
男性/30代/神奈川県

アブソルート
2008年11月8日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
車検が近いから きっかけ:
車検が近いから
カッコイイ親父になりたくて…
クルマのご購入を考えたきっかけ
愛車アコードワゴン(CF6)も11年かけて走った距離は12万キロ。そのスタイルと高い動力性能にすっかりはまった私は、洗車にカスタマイズにとできる限りの愛情を注ぎ込んでおりました。
しかし、就職〜結婚〜第一子誕生と時は進む中で、生活も車も自分だけのものではという現実に直面し、悩んでおりました。さらには自分の親からも「孫を車に乗せて帰ってくるのを安心して迎えたい」などと幾度となく諭され追い討ちをかけられていました。
長距離の高速移動も安心で、荷物もたくさんつめる車で、大好きなアコードワゴンを手放しても自分が納得できる車で、家族も「父ちゃんカッコイイ!」と言ってくれるような車という高いハードルをどう超えるか…果たしてそんな車があるのか?…でも次の車検まで時間がない…
そんなとき、日頃の雑誌からの情報収集や馴染みにディーラーの営業マンの話から情報を入手し、この新型オデッセイと出会い、発売発表前に予約で購入することができました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
実は、昨年も買い替えの検討をしていました。当時の対象はCR-Vか現行アコードワゴン。ただ、どうしても当時はまだ自身のCF6の方が魅力的で大枚をはたいてまで…と腹おとしもできず、結果的に購入は見送りとしていました。
そんな中、新型オデッセイと新型アコードツアラーの情報が入り検討が本格化。
問題は、車幅と燃費の2点。車幅は嫁の運転スキルの問題から、CF6よりも広くてもよいが、CR-Vより狭いことが条件であったため、その時点でオデッセイに焦点が。そのグレードの検討下では燃費性能も問題なかったが、嫁がアブソルートに対し、「そのグレードである必要性は?」と難色を…。自分はアコードワゴンのマニュアル操作が気に入っていた上、先に断念せざるを得なくなった新型アコードツアラーと同じエンジンであること、そもそものパッケージングが充実していて、なによりCF6の面影がある上にカッコイイことから、オデッセイに絞ったときには「アブソルートしかない!!」と思っていただけに、厳しい一言でした。
しかし、アブソルートの装備の充実性とスタイルの良さ、パワーが十分あるの高速などの長距離運転が安心で楽なこと、今乗っているCF6にようにアフターパーツ購入などは控えるなど、粘り強い「対嫁」の交渉説明をディーラーの営業マンを巻き込みながら希望をかなえることができました。
何が購入の決め手になりましたか?
車の動力性能の高さや、後部座席へのチャイルドシートへの乗降のしやすさなどの機能性が高いこと。そして何より嫁の「アブソルートでもいいよ」との奇跡のような返事と、ディーラーの営業マンの接客と人柄がよかったのが、何よりでした。