HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
ワンコのために…
犬好きのオヤジさん
男性/40代/兵庫県
M
2004年5月10日
きっかけ:
広い車が必要になったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
過去3代、インテグラ→インスパイア(1年後事故で全損)→イノーバと乗り継いだ私はHonda党と自認しております。現在のH4年式イノーバも去年車検を受け、13年間乗り潰してやろうと思っておりました。が、昨年家族の一員となったワンコ(ゴールデンレトリーバー)が成犬となってから、セダンでの人間4名と犬1匹での乗車はかなり苦しく、長距離の旅行は困難となりました。昨年末からこのことを理由に大蔵省(チョット古い!)の嫁を説得すること3ヶ月、カタログを枕元に置いて夜な夜な読みながら嫁へプレッシャーを与えること2ヶ月、嫁の前でこれ見よがしにワンコへ「広い車が欲しいよねー」と話し掛けること1ヶ月、ようやくOKが出ました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
狙いはオデッセイ。しかしながら、嫁は安ければ安い程良いと言う考えですから、当然各社の競合になりました。基本的にLクラスミニバン購入での了解は降りていましたから、車種の選択は私に任せてもらいました(但し当然予算に合わなければ決済して頂けません)。そこで候補として、M社のMとN社のPを加えて試乗、見積りを取りました。嫁は電動スライドドアがご希望で、室内が広く見積りも安いMがお気に入り。私も当初はオデッセイ一本の気持ちが、安さと広さのMを試乗してから少しぐらついて、嫁を説得し難い状況…なかなか結論がでませんでした。 が、我が家の身上は「愛車は乗り潰す」ですので「少し高くとも機能、デザインの気に入った車に乗りたい」という切なる気持ちを嫁にぶつけ(嫁は運転できません)、又プリモのセールスさんからの好条件の提示と巧みな商品PRを大蔵省へ展開すること2週間余、「あんたの好きなほうにし!」とようやく認可が降りました。
余談ですが、オプションで電動サンルーフと電動テールゲートを装着したかったのに「却下!!」の一声で決着 (トホホです)。コンフォートパッケージは暑さ対策でワンコのために認可(嫁も犬には弱いのです)。AFSとETCは安全性と経済性から認可。モンデューロ17インチアルミは、メカ音痴の嫁を騙して注文(後に激怒)で決着しました。
何が購入の決め手になりましたか?
エクステリアやインテリアのデザイン、純正ナビの多機能性、予算に近づけようと頑張ってくれたセールスさんの努力、と言うところでしょうか。
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す