N BOX

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

どうしても N! 何故に K?

Kなんてと思っていた父さん
男性/50代/長野県

G・ターボパッケージ
2013年3月3日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
生活環境が変わったから(就職・結婚・引越等含む) きっかけ:
生活環境が変わったから(就職・結婚・引越等含む)
走行性能 最も満足しているのは:
走行性能
満足度4
満足
クルマのご購入を考えたきっかけ
娘の通勤の足として必要になったため、以前おつきあいのある販売店さんに相談しました。(本人はすでに車種は、決めていたようですが)
ご購入までのエピソード・ストーリー
子供(娘)が4月から就職することとなり、田舎では、どうしても自動車通勤になります。本人も当然購入してもらえるものと信じて疑わず、まだ内定の頃からそわそわしていました。
最初は中古車と思っていたところ、本人いわく、N BOXじゃないといやだ、と言っておりましたが、妻が、乗用車タイプでなければ認めない。(過去に私が事故にあいシビックが大破したのを見て以来、軽自動車に対して不信感が!)とのことでもめていました。
どちらにしてもと、とりあえず昨年の秋ごろから市場調査をしてみると、中古車でなかなか希望のものが見つからず(軽自動車の場合、特に車種と価格)新車も候補に含め検討していたところ、いろいろなメーカーの車両を試乗させていただき、最終的に、乗り心地、操作性、装備からS社のボックスタイプの1200ccクラスの車とフィット、N BOXに最終的に絞り込まれました。
ただ父親的には、コンパクトカー(軽自動車は認めない)で、ディスチャージヘッドライト・4WD・リアカメラが必須だったため、N BOXならカスタムタイプが候補となっていましたが、本人はノーマルタイプでないと×だといっており、一時はS社の車両に決まりそうでした。(私的には、操縦性はフィット、居住性?はS社)
当初の予定では、12月ごろには車種を決定して、遅くとも1月中には発注したい予定でしたが、新年にずれ込みそうな気配となっていたところ、Hondaの営業さんからGタイプでターボ車が出るとの情報(ディスチャージもつけられ、私が気になっていた排気量も改善される?)妻も、「本人がほしいものの方が大切に乗っていけるのでは?」と半ばあきらめていたことと、営業の方も決して自社の車両を押し付けることなく、親切丁寧に対応して頂けたこともあり、幾度も試乗をしてのち、Gタイプのターボ車に決定させていただきました。
本人は、自分の愛車になったN BOXを見ては「ニコニコ」しています。父親としては、ぶつけたり事故にあったりしないか、「ヒヤヒヤ」していますが、パートナーとして長く大切に乗って行ってくれることを願っています。
何が購入の決め手になりましたか?
室内空間、操舵性の良さ、リア・サイドの視認性、顔のかわいさ(娘のみの意見)、基本装備の充実(今の軽自動車はここまで装備しているのかと感心)の総合評価で決定。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
経済性ばかりで車を決めないでください。生活の必需品になる方は目的に合わせ、十分検討してください。