N-ONE

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

○ヶ月待ちました

ワニさん
男性/50代/埼玉県

プレミアム・Lパッケージ
2013年9月21日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
とにかくこのクルマが欲しかったから きっかけ:
とにかくこのクルマが欲しかったから
外観 最も満足しているのは:
外観
満足度5
○ヶ月待ちました
クルマのご購入を考えたきっかけ
5年リースで乗ってたフリードの期間満了を翌年8月に控えて候補選定を検討し始めた頃、N-ONEを発見。年齢的に運転に不安が出てきたこともあって軽カーを考えてた矢先の出来事でした。

昨年12月フリード購入店で、プレミアム ツアラー・Lパッケージを試乗。2週間後、同系列の別のお店で、G・Lパッケージを試乗。もうこれしかないと心の中で即決したものの、リース期間満了の関係から今年春まで商談はお預けになりました。

今年4月、別件でお店に行った際、担当営業さんと会話。希望の赤黒2トーン納車時期を確認してもらったところ、かなり待つと聞いて翌日契約。納車が多少早まりましたが、心の中で決断後相当待ちました。

写真は納車一週間前。移植するETC車載器を外しに行った際、ナンバー装着前のN-ONEを撮影したもので、一番好きなアングルです。惜しむらくは、担当営業さん曰くボンネットが日焼けするかもしれないとのことです。対策として、ボンネット保護カバー(ボンネットだけの自動車カバー)を使ってます。
ご購入までのエピソード・ストーリー
候補グレード決定に悩みました。希望カラーは一目惚れの赤黒2トーン。必須アイテムは、夏熱くなく冬冷たくない本革巻きハンドル。この2点で、プレミアム ツアラー・Lパッケージとプレミアム・Lパッケージの2つ。

試乗した結果、専用サス&15インチタイヤになるプレミアム ツアラー・Lパッケージは乗り心地が硬すぎ、子供が中高生でファミリーユースもある状況では許容できないレベルでした。独身だったり、家族いても乗らないなら問題なかったのですけどね。ターボとパドルシフト欲しいけれど、乗り心地は許せない。かなりの期間悩み、結局、ノンターボに落ち着きました。

さて、納車後のインプレッションにいきましょうか。

絶対トルクが細いので出足はかったるい。アクセル踏んでも軽く吹けるが喧しいだけで車速がついてこない。2千回転維持で時速20kmになるまで我慢すれば、あとはグ〜っと加速していけるのが最近分かりました。CVTのおかげで時速20km超えれば加速はスムーズで市街地走行は不満なし。唯一の不満が高速道路の進入。発進時同様のアクセルワークが必要なのかもしれません(その後、高速に乗る機会がないので、まだ試してません)。とは言うものの4人乗車で時速100km走行は問題ないし、そこからの加速も効くのでノンターボ軽として十分満足です。

内装は良い。前車フリードや前々車T社初代○ウムよりもN-ONEのほうが良いです。これは高評価ですね。Honda車固有なんでしょうか、エアコンの効きが良く不満を感じません。軽カーで心配だったのが空調なんですが、今酷暑下、家族4人乗車で平気でした。荷室は狭いですがフリードよりは広いので良しとしてます。

ナビはやや不満。フリード純正含めて3代続けてP社製ナビ。今のラインナップに存在しないので仕方なくC社製にしましたが表示方式の違いとか何かにつけ不満が残ります。オーディオ機能は高評価(オプションスピーカーと相まってけっこう高音質)なので残念ですね。さらにバックモニターは大いに不満。フリード装着純正の位置指標表示が優れものだったのに今回の黄色ライン表示は見にくく判断しずらく通常オフにしてます。

でも、ま、赤黒2トーンの魅力が最高ですね。これが不満を覆い隠してくれます。
何が購入の決め手になりましたか?
なんと言っても鮮やかな赤黒2トーンに尽きますね。最近FIT3が発売され、スペック的に強烈な魅力を感じますが、N-ONE赤黒2トーンの魅力には及ばないので欲しいとは思わない。本革巻きハンドルも大きなポイントです。本革巻き・合成皮革巻き、純正・市販品、過去5本使用した革巻きハンドル。これが選択できるのは魅力でした。

欲を言えば、プレミアム ツアラー・Lパッケージ+無限サス。これは乗り心地が良いらしいので、予算が許せば最良の選択になると思います。契約後に入手した情報なのが残念でした。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
乗り心地について言及されてる方がいらっしゃいませんが、専用サス+15インチタイヤになるプレミアム ツアラー・Lパッケージと14インチタイヤ装着車の乗り心地は明らかに違います。両方試乗されることをお勧めします。

気に入ったカラーは数か月待ちでも希望を通すべきでしょう。満足感が全然違ってきますよ。