ライフ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

2台連続のライフ

いずみちゃんのくるまさん
男性/40代/福島県

DIVA
2006年6月25日

とにかくこの車が欲しかったから きっかけ:
とにかくこの車が欲しかったから
2台連続のライフ
クルマのご購入を考えたきっかけ
ゴールデンウィーク前の仕事が一段落した5時過ぎ、私の携帯が鳴りました。「おとうさん、ごめ〜ん、事故にあっちゃった」その日は単身赴任先から大急ぎで帰り、病院からの帰りを待ちました。何と、事故の相手は近所のおじいさん。アメ車のクロカンに後ろからぶつけられ、その勢いで他人の家の壁にぶつかり何とか止まったということです。案の定、エアバックは開いてしまい、車は入院する羽目に…。そして痛々しい妻の姿…。入院まではいかず、通院で済むことになったのは、不幸中の幸いだったかもしれません。
後日、顔なじみのディーラーへ行くと、運び込まれていた、こちらも痛々しい我が家のライフが…。「こりゃダメだね…」とディーラーに勤めている高校時代の友人。子供たちの水泳・体操クラブの送り迎えに活躍していたわが家の初期の型のライフ。9年も大事に乗っていたのに…。早く何とかしなきゃと思い、カタログを集めてそのディーラーへ。わが家は、ここ20年Honda車ばかりです。あのF1連戦連勝の以前からのHondaファンなのです。迷うことなく、商談の短期決戦へと突入しました!!
ご購入までのエピソード・ストーリー
候補にあげたのは、もちろんHonda車のみ。ゼスト・ライフ・ザッツをチョイスし、その中から価格と納期の兼ね合いを調べると、ザッツの価格は安いものの、グレードが少なく選択の余地があまりありませんでした。ゼストが一番良かったのですが、納期が3ヶ月かかると言う営業マンの話。うちの妻が、医者通いから復帰したときの足を何とか確保しなければなりません。このことから、ライフと確定し、商談を進めることにしました。その中でもディーバは結構早く入るとの情報。単身赴任先から家族への電話をし、あれこれあれこれ希望を聞き、Hondaのホームページでセルフ見積もりを何度も何度も実施して、ディーバを選定しました。
何が購入の決め手になりましたか?
初期のライフと比較すると、本当に良くなりましたね。室内の音も静かになりましたし、ノンターボですが、もちろんパワーも上がっていますね。最近のHonda車はエアロがとっても似合うので迷うことなく、リアスポイラーと年甲斐もなく、25ミリローダウンサス、スポーツマフラーをオプションで選択しました。こんなにもかわいいライフがカッコ良く出来るんですね! この装備で決まり!!