HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
エコカーにベ○ツから乗り換えた!
パパネコサンタさん
男性/50代/神奈川県
G
2009年8月6日
パソコンからの投稿
きっかけ:
新型車が欲しかったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
このところB○W323、Z○、ベ○ツC180ステーションワゴンと外車を3代乗り継いできたが、このベ○ツも5年目に入り、やや飽きてきた。
我が20代の昔、初めて買った車はHonda 1300 クーペSという空冷の美しい車高の低いスポーツカーであった。あの頃は車にドキドキするような夢があったなあ、と思い、近所の各ディーラーをまわり、スポーツカーを主に試乗する日々が続いた。
ご購入までのエピソード・ストーリー
試乗するどのスポーツカーも、セダンもクーペも、なぜかあまり面白くない。ともかく全高は低くなければだめ(うちの立体駐車場は全高1550mmまでという物理的な条件もあるが、心情的に背の高い車はスポーツカー好きの心にフィットしないのだ)。
そしてもう一つ、屋根が開くこと(オープンかサンルーフ)。しかし、ない、どうしても気に入る車がないのである。
そうこうするうち、通勤には使っていなかったベ○ツは下取り値より売ってしまう方が高いこともあり、売却。その売却益でHondaの株を購入。普段の足としては、夫婦で自転車を購入し、究極のエコだ!と言いながら電動アシスト付自転車族となる。
そして、ある日、ふらふらと夫婦で近くのHonda店に自転車で立ち寄ったのです。
まさか、その日のうちにハイブリッドのインサイトを買うとは正直思っていませんでした。
何が購入の決め手になりましたか?
まず、アコードを試乗。その後、インサイトを見ながら、これは発表間もない頃試乗したことがあるので、面白いエンジンだと覚えていた。しかし、サンルーフもオープンタイプもない、その上、納期が2ヶ月も先ではせっかちな私には待てない。少し前に試乗したプ○ウスは納期の点で消えていた。
ところが、担当の営業マン氏が「この展示車でよければすぐお渡ししますが」と言うではありませんか。「え、そうか、これでよければすぐ手に入るのか!」…という訳で、なんとその日の閉店間際に契約をしたのです。私に触発されたのだと思いますが、職場の同僚の一人も、少し後に○ェ○キージープからインサイトに買い換えました。彼の方は展示車ではないので、まだ納車されていないのですが。
ところで、何が決め手か。全高の低さとスポーツ的な流麗さ。小ささ(昔のスポーツカーはみな小さかった)。それに、値段。
残念なのは、屋根が開かないこと。S2000かビートの後継車で、200万円以下のものが出れば、買い換えたい。車はまず安くなければとも思うので。
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ