フリード

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

我が家のちょうどいい♪ベストタイミング☆

activetennisさん
男性/30代/埼玉県

G・ジャストセレクション
2012年3月8日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
車検が近いから きっかけ:
車検が近いから
内装・居住性 最も満足しているのは:
内装・居住性
満足度5
我が家のちょうどいい♪ベストタイミング☆
クルマのご購入を考えたきっかけ
よくある話ではありますが、今まで乗っていた軽自動車S社○ゴンR(中古車で購入)が、もうすぐ走行距離10万km&2012年5月に車検を控えることに。しかも!タイヤも交換時期、様々な異音!?が徐々に増え、乗っていて心配な面が続出…。
さらに!子供達(8歳&4歳)も旅行や実家への長距離ドライブの度に、今時カーナビすら無い狭い軽自動車の室内に不満(車酔いや飽きてしまい)が続出…。
これから、娘の習い事(テニス)で大会参加することを考えても、すでに娘本人から不安が…。今後の"我が家のお出掛け予定"に大きな支障が出ること間違いなしの状況でした。一刻も早く新しい車に乗り換えなければいけない問題が重なっていったわけです…
ご購入までのエピソード・ストーリー
そんな事情の中、買い替えを真剣に考え始めた昨年末。車購入資金の目途が立ち、車種選びへ。ネット・雑誌・知人の車見学から情報収集。
まず、妻の希望は大きすぎるサイズは運転しづらいので×。(ステップ ワゴンの車サイズは大きすぎる。)
そして、子供の希望は、3列シート&TV付♪(車内の快適さ重視)
私も「スライドドア+機能的な3列シート&ウォークスルー」を希望☆
この条件に見合った車といえば、まさに「フリード」でした!!
3列シート&スライドドアで、他社の車も見ましたが、デザイン・予算を含め全ての条件にあてはまるものは正直なところありませんでした。
その後、近所のディーラーさんへ実車「フリード」を見に行き、車サイズと3列シートの広さを確認。後日、妻にも実車を見てもらうとかなり乗り気に☆

そこから先、契約まではあっという間でした。いつもお世話になっている車屋さんへ年末に相談に行き、年が明けて契約完了!
エコカー減税の期間内に間に合うようにと、迷う暇なく急ぎの決断でした☆エコカー減税&補助金のプラス要素により、人生初の"新車購入"に踏み切りました!(カーナビも初です。)

グレードは、理想はハイブリッドでしたが、予算の都合により純エンジン車に。カラーは長女の希望により"プレミアムホワイト・パール"に決定!
その間、結局一度も試乗(運転)することなく契約〜納車に至りました。
そして、忘れもしない納車の日。埼玉県では朝から大雪。
車屋さんまでの道のり(15分程度)を、旧車でドキドキしながら向かいました。
そして家族皆が待ちに待った「フリード」との対面となったわけです。
そして、家族4人で最初のお出掛けは近所のコンビニへ…♪
車内の広さと快適さに、十分楽しいお出掛けでした♪
何が購入の決め手になりましたか?
「フリード」は何と言っても我が家にとって絶妙に「ちょうどいい。」サイズでした!
私、妻、子供たちの要望を全てかなえた車です。外観のかっこよさ、内装の質感の高さ、細部にわたる機能性、購入後のカスタマイズのし甲斐も含め、これからさらに家族で楽しめる車です。

そして、一言で言ってしまえば「ベストタイミング!」。フリードのマイナーチェンジ、旧車の状態&車検時期と我が家の車の使い方が変化すること、「エコカー減税&補助金」など、多くの要因がすべて重なった結果が購入の決め手。
まさに、フリード購入は"運命"だったといっても過言ではありませんね!
同じクルマを検討している人へアドバイス!
女性にも運転しやすく、小さいお子さんのいる家族にはベストサイズのコンパクトミニバンだと思います!荷室&収納の広さと多彩なシートアレンジを求めるかが、ワンサイズ上の車種を選択する一つの分かれ目になるかもしれません。