HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
3年間、一途に想い続けて。
銀色フィットさん
男性/20代/山形県
Gエアロ(4WD/6人乗り)
2012年2月7日
パソコンからの投稿
きっかけ:
とにかくこのクルマが欲しかったから
最も満足しているのは:
外観
クルマのご購入を考えたきっかけ
現在、2006年式のフィット(GD2)に乗っていますが、母のM社の軽自動車が車検を控えており、更には登録から12年を経過し(所有したのは約4年間)、塗装の剥がれや各所に経年劣化が見られており、手放して廃車にする事となりました。
また、母が普通車に乗ることを希望しており、私のフィットを母に譲る事にしたため、私はフィットに代わる車を購入する事になりました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
私は本来、スライドドアの車に憧れを持ち、「次はスライドドアの車」と常々思っていました。
しかし、スライドドア=ミニバン。独り身なので大きな車は要りません。フィットに乗って1〜2年の間は、目ぼしい物も無く、次の乗り替え候補は考えていませんでした。
2008年5月末、フィットを購入したディーラーより1通のDMが届き、開けると、「新型車フリード発表試乗会」の案内が入っており、更に同封されているパンフを見たところ、不思議と胸騒ぎを感じました。「コンパクトでスライドドアを持ち、エリシオンの様な切れ目の顔、長年求めていた、理想の車だ」と衝撃を受けました。
でも、当時はフィットが1度も車検をしておらず、乗り替えの意識も無かったので、発表試乗会には行きませんでした。
2009年1月中旬、仕事帰りに突然フィットのワイパーが動作しないトラブルが発生し、そのままディーラーへ駆け込み、修理の間、営業担当のSさんと談笑。会話は乗り替えの話になり、私は「今はフィットの車検を通すし、現行のフィットもいいと思うけど、実はフリードが気になっている」と返答すると、Sさんはすぐにカタログを持ってきてくれ、「外にモノもあるので」と実車チェックをしました。
一通り内装などを拝見すると、90%好感触。インパクトの強さも身に染み、Sさんに「次はフリードにします!」と宣言していました。帰宅すると、当然カタログを熟読、欲しい気持ちはどんどん加速していきました。
フリードが欲しいと思いつつ、2年半の歳月が流れ、その間に登場したフリード スパイク、興味でフィット、フィット シャトル(ハイブリッド)に試乗したりしました。そして、昨年10月に待望のモデルチェンジを迎え、ハイブリッドも追加されました。11月には2店舗で3度試乗し、フィットを母に譲る事も決定していたため、見積もりを貰い、乗り替え活動を独りで行いました。(しかし話題のハイブリッドはFFで、4WDが購入の必須条件のため諦めました…泣)
今年に入り、親を交えて家族会議をしたのですが、維持費面等や、「6人乗りの車なんて要るのか?」などの反対攻撃(親父)を受け、挙句にはN社の車にさせられそうになりましたが、私は3年間温めてきた気持ちを貫き、「フリード以外は要らない!ダメならもういい!」と頑なに訴え続けました。
何が購入の決め手になりましたか?
親父より「グレードをGエアロにしてメーカーオプション無し、ドアバイザー、フォグライトの2つだけをつければいい、後はオレがSさんと交渉する」と提案され、当初よりかなり切り詰めましたが、私のわがままを受け入れた親父は、水面下でSさんと電話等でやりとりし、支払い面を含め色々お願いをしたそうです。そして1月19日に成約となりました。
3年間、モデルチェンジまで待った事もありますが、今回のモデルチェンジは、ベースのフリードが新しくなったのに対し、一応、第二候補のスパイクがほとんど変更なく感じられ…(すみません)、元々希望していた5人乗りFLEXの廃止と、逆風なところもありました。「でも5人と6人、1人多く乗れるしか違わない」と割り切り、新デザインのGエアロ、スパイクのガソリン車には設定が無いクリアのテールランプ等が大変気に入り、半ば強引に6人乗りにしました。色はスーパープラチナ・メタリックです。Lパッケージは諦めましたが、悔いはありません。
まさに「最高にちょうどいい」理想の車ですが、Hondaさんがフリードを出していなければ乗り替え候補も無いままで、この度の購入劇も無かったでしょうし、わがままを聞いてくれた両親(フィットに乗ってくれる母)の存在があってこそ、フリードを購入する事が出来たものと思います。もちろん、ディーラーに行く度フリードに対する想いを聞いてくれて、値引き等の要望にも応じて頂いた担当のSさんにも感謝しています。
納車までしばらくあり、まだ車はありませんが、待ちきれないほど楽しみにしています。納車後はナビとETCを付け、毎日の通勤、休日のお出掛けなどに、あれこれ使い方を想像しています。一家にミニバンが2台存在する事にもなり、持て余し気味ですが、母の車として残留するフィットと共に、末永く大切に乗ります。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
今はハイブリッドが注目されていますが、それに関わらず、ミニバンに運転のしやすさ、使いやすさを求める方には推薦出来る車です。また2011年10月MC後のモデルはヒルスタートアシスト機能、VSAが標準化され、安全運転を支援する装備も付きます。全長もフィットとあまり変わりないので、日常でも使いやすいと思います。積載性も◎です。
現在試乗車はハイブリッドが主流かもしれませんが、2〜3度乗ってみると本当の良さが伝わってくると思います。これからフリードをお考えの方、まずは試乗をおすすめします。
他に気になったクルマは?
フリード スパイク
フィット
フィット シャトル
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す