HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
1ヶ月検診
じゅんさん
男性/30代/岩手県
G 特別仕様車「ハイウェイ エディション」
2010年10月24日
パソコンからの投稿
きっかけ:
家族が増えたから
最も満足しているのは:
内装・居住性
クルマのご購入を考えたきっかけ
家族が増える事になり、4人家族になると、アコードやライフにチャイルドシートを載せると、おじいちゃん・おばあちゃんが遊びに来た時一緒に出掛ける事が出来ない為、3列ミニバンを考えていました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
家族が増える事が判り、また、自分の通勤用アコードが7年目の車検でもある為、年初めにも3列ミニバンを検討しましたが、実家の改築費用の捻出で一旦は諦めました。その後車検ぎりぎりまで悩みましたが、結局6MTを手放す決断が出来ずアコードは車検を通しました。
車検の翌月に次女が無事産まれ、1ヶ月検診の際ライフで病院へ同行しましたが、次女は待ち時間におっぱいを飲みたがり大泣き!しかも病院内の授乳室は満員。そこで妻は駐車場に止めてあるライフの後席で授乳する事にしました(プライバシーガラス付きなので)。しかし、我が家のチャイルドシートは新生児時には横向きであり、いざ授乳をしてみると、ライフの後席では狭くて非常に困難な事が判明!!次女はチャイルドシートに頭をぶつけてまた大泣き。結局、大きい車が良いと云う事になり、3列ミニバン購入計画が再浮上しました。
入れ替え対象がアコードからライフになり、長女の幼稚園送迎で妻が運転する為、3列ミニバンながらもコンパクトな車と云う事でフリードが候補になりました。次はFFか4WDの選択ですが、自分はエコカー補助金制度の恩恵が受けられる、FFが良かったのですが、妻はこれまで4WDに乗っている為4WDが良いと言われ、エコカー補助金と決別。結局、エコカー補助金がまだ残っていた8月末に契約しました。
何が購入の決め手になりましたか?
コンパクトで取り回しが良いにも拘らず、中は広い!と云う、相対する事を上手に両立させているところです。まさに、ちょうどいい!今となっては、2列目はもちろんの事、3列目でも授乳が出来ます(^^)
同じクルマを検討している人へアドバイス!
家族が増える予定の方は、産まれる前にどうぞ!
他に気になったクルマは?
ステップワゴン
オデッセイ
ストリーム
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す