HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
コンパクト×荷室×燃費=??
てらさんさん
男性/50代/千葉県
ハイブリッド・スマートセレクション
2013年12月1日
パソコンからの投稿
きっかけ:
前のクルマの調子が悪くなったから
最も満足しているのは:
燃費・経済性
クルマのご購入を考えたきっかけ
以前はオデッセイ(RB1)に乗っていました。16万キロも乗っていたので、ディーラーに行くたびに「そろそろ買い替えどうですか?」と言われるのですが、故障らしい故障もなく、全然買い替える気になりませんでした。本当に気に入っていたのです。
が、ある日、駐車場から車を出すと、運転席の下あたりだったところに黄色っぽいしみが…。オイル漏れです。ステアリング関係だったのですが、修理見積もりが高く、修理をするか心が揺れました。何しろ他に調子の悪さを感じていなかったので、まだまだ乗れそうな気がしたのです。でも最終的には「ここを直しても、すぐ他に大きな故障が来るかもしれない…」と思い、買い替えを決心しました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
何しろオイル漏れです。「これはひょっとして運転してはいけないのでは?」と思いましたが、ディーラーで掃除してもらったらとりあえずいったん漏れはおさまりました。でもしばらくするとまた漏れ始め、そのたびにディーラーに持っていく…。そんなことの繰り返しです。
そんな状態なので、次の車の選定は超特急で進めなくてはなりません。何しろスーパーの買い物と違って、お店で選んで持ち帰るわけにはいかないのですから。
しかし、そんな至急の状態なのに、Hondaと某社のハイブリッドで比較検討をするという、我ながら「おいおい大丈夫かそんなことしてて」という日を2、3日過ごしました。最高1日にお店を3つ回って4台試乗した日もありました。その時点でほぼフィット シャトルに決めていたのですが、ただ、ハイブリッドでサイドカーテンエアバッグが絶対欲しかったので、納車までけっこう時間がかかるという話になり、それまでに今の車が動かなくならないか心配で、決められませんでした。実は他社のある車が一番早く納車になりそうだったので、そちらにも揺れていたのです。
でも結局「動かなくなったら電車通勤だ!」と決め、フィット シャトル ハイブリッドに決定。ディーラーさんは「もし動かなくなったら、代車を出しますから」と言ってくれていたのですが、結局そうなる前に納車になり、ほっとしています。
何が購入の決め手になりましたか?
絶対条件は、(1)娘が運転するようになったので、大きくない車。具体的にはオデッセイよりも小さいこと。(2)ハイブリッドで、サイドカーテンエアバッグとHIDヘッドランプの設定があること。(3)音楽(打楽器)をやっているので、後部座席をたたまなくても荷室に自分の楽器がある程度余裕を持って積めること。
各社(2)の条件に合った車はあるのですが、(1)と(3)を同時に満たす車が少なく、最後には某他社の1台と、フィット シャトル、フリードが残ったのですが、価格等総合判断してフィット シャトルになりました。でも本当は、前のオデッセイが故障が少なく、とても気に入っていて、Hondaというメーカーの印象もよかったからだと思います。
フィット シャトルに決めてからも、ナビやオーディオのことなど、短い時間に本当によく相談に乗っていただきました。特にそのディーラーさんでは初めてだったらしい、ナビのヘッドアップディスプレイと、打楽器を載せた状態を想定してのサブウーファーの設置位置の検討では本当にお世話をおかけしました。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
フィット シャトルは車が小さい割に荷室が広く、家族旅行などにとてもいいと思います。運転もとてもしやすく、女性にもおすすめです。自分の車の必要条件にはスタイルが実は入っていなかったのですが、フィット シャトルはスタイルもいいです!いわゆる高級車というジャンルではないのですが、所有する満足感があります。試乗してみるとわかりますが、とても1300ccとは信じられない走りをします。
オプション設定はいろいろありますが、私の場合は、長く乗るつもりでしたので、絶対条件を大事にしました。自分の運転スタイルをよく検討し、不要なところは切る、譲れないところは大事にする、そのあたりを見極めると、満足のいく車選びができると思います。
他に気になったクルマは?
フリード
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ