HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
燃費の良い車がほしかった
ふーみんさん
男性/50代/埼玉県
2013年9月27日
パソコンからの投稿
きっかけ:
維持費を抑えたいから
最も満足しているのは:
燃費・経済性
クルマのご購入を考えたきっかけ
自宅のある埼玉から宮城の実家まで往復で700km。東日本大震災があり、途中での給油なしで往復できる車がほしかった。フィット シャトルなら高速を使えば問題なく、下道でもギリギリ往復できる(かも。無給油での往復は試していません)。もっとも購入前は実燃費は、はっきりとは分かりませんでしたが。以前乗っていたステップワゴンでは実家へ行くことはできても、埼玉へ帰り着きません。2011年3月15日に国道4号線を使い実家へ行きましたが、その頃は埼玉でもガソリンを入れるために並びましたが、福島・宮城は営業しているガソリンスタンドが少なく、営業していても1km位の待ち行列ができていました。行く途中、那須で満タンにし、帰りも途中でガソリンが心細くなりました。そこで燃費の良い車に買い替えたいと思い、フィット シャトルを購入しました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
ステップワゴンは、2列目、3列目のシートを倒せばフルフラットのベッドになるタイプで、遠出した時の休憩時に活躍してくれました。家族が、地震で全壊になった実家から隣町のアパートへの一時的に引越する時にも活躍してくれました。でも家族の元へ、すぐ駆けつけるためには、もっと燃費の良い車が必要だと感じるようになりました。3月11日の地震発生から、実家へ行くことができたのは3月15日。実家は電話が不通になり、兄の勤務先で話ができたのは3月12日。「ガソリンが入れられないから、実家に来たら帰れなくなるかもしれないぞ」と言われ、3日間悩んだ末に実家に向かいました。東北自動車道は不通。ガソリンは入れられるかどうか不明。不安で一杯だったため、「車内の広さより燃費の方が重要」と思うようになり、車の買い替えを考えるようになりました。フィット シャトルを選んだのは、ステップワゴンと比べると窮屈だが、まっすぐに寝ることができるため。身長174cmの自分が実際に試してみると、長さはギリギリ合格点でした。高さが少なくなったため、ステップワゴンよりは圧迫感があります。快適性は減少するけれども仮眠をとるには十分と判断し購入することにしました。
何が購入の決め手になりましたか?
それまで乗っていたステップワゴンは1999年製で走行距離5万km。元々購入した店での下取り査定は、0円。「スクラップ屋に持って行けば3万円位になるから、そうした方が良い」と言われました。純正のナビが、起動するのに時間がかかるようになっていたし、すり傷は多かったのですが、駆動系は良好なため、他の店を探すことにしました。結果的に「このタイプは、バイクが載せられるので需要があり、売れる」と言ってくれた店に下取りに出し、その店でフィット シャトルを購入しました。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
新型フィットが出たため、そちらを購入する方が多いと思いますが、今のシャトルは自分が購入した時よりも装備内容が良くなっているので、荷室の広さを重視する方、フルフラットの場所に足を伸ばして寝たい方には、お勧めできます。高速を走ることが多く、他の車より速く走りたい方には不満があるかもしれませんが、フィット シャトルの走りは通常の街乗り時は十分に満足できますし、不満はありません。静かでスムーズで良い車です。
他に気になったクルマは?
フリード スパイク
フリード
CR-Z
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ