フィット シャトル

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

憧れのエアロデッキ…?

す〜にゃんのパパさん
男性/40代/千葉県

ハイブリッド・ナビプレミアムセレクション
2012年2月26日

家族会議大賞受賞投稿

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
新型車が気に入ったから きっかけ:
新型車が気に入ったから
外観 最も満足しているのは:
外観
満足度5
憧れのエアロデッキ…?
クルマのご購入を考えたきっかけ
それまで7年間連れ添ったHondaのエディックス。
この車は一人娘の「前で3人並んで乗れる」妻の「6人乗れる」そして私の「リアウインドウの傾斜が途中からぐぐっと折れ曲がっているデザインが素晴らしい!」の意見が一致。
そしてなにより、そんな前3席並びなんていう特異な車に代わるものが現われずに「まだまだ乗り続けるよーっ」と思っていました。
ところが破損部修理の見積もりにディーラーに行ってきた妻が「インサイトを薦められた」と言ってきました。
それほど買い替えには乗り気ではなかったのですが、修理のついでに見に行ってみることにしました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
運転免許取得前、憧れの1台がHondaの「アコードエアロデッキ」でした。
幼い頃、スーパーカーブームの時からフロントよりも「斜め後ろ」のデザインに惹かれる私の好みに、あまりにも直球ど真ん中な車がアコードエアロデッキなのでした。
それ以来セダンのバリエーション的に後部を伸ばした車に目がいき、歴代のアコードワゴンやアヴァンシアと羨望の相手が移って行きました。
といっても車選びはその時のライフスタイルや経済力、そしてなにより縁によるもので購入には至りませんでした。

そんな私が出会った車…フィット シャトル。
その時心の中で叫んだ一言…「エアロデッキだ!」
もう後半セクションのデザインにうっとりです。
しかし今まで1.8L未満の車を所有したことはなく、コンパクトカー転身はひっかかるものがありました。

そこでとりあえず試乗すると…すみません…舐めてました。
外見からは想像できない広い車内と驚きの加速力。
特にエコモードを解除してアクセルを踏んだ時のモーターの効果は絶大で、するすると加速していきます。このよどみない加速はまるで…シャトル…
「シャトル」その単語の意味は往復を繰り返すものとありますが、やはり思い浮かべるのが大型宇宙往還機スペースシャトル。

実は私、宇宙機オタクなんです。
スペースシャトルの打ち上げに興奮、国際宇宙ステーション建設に夢を見て、「はやぶさ」に涙を流し、今も宇宙を往く「あかつき&IKAROS」に想いを馳せる…そんな私にとってこのシャトルの名…そしてエアロデッキとの邂逅。
これは出会うべくして出会った運命!とばかりに、商談中いつの間にかインサイトが消えフィット シャトル1本になっていました。
1.5Lのパワーも魅力だけど、せっかく買うんだからハイブリッド。
ナビは必要だしバックモニターも欲しいと、一旦購入に動き出すと物欲が刺激され、ナビプレミアムセレクションに決定。
色はグリーンオパール・メタリック…と思ったのですが娘の「私のゲーム機に似ている」というなんだかよくわからない主張でホライゾンターコイズ・パールになりました。

納車までの期間は待ち遠しく、「早まりそう」とか「遅れそう」とかの連絡があったこともあり、まるで一昨年の小惑星探査機はやぶさ帰還時のように、一喜一憂のドキドキ感を味わいました。
何が購入の決め手になりましたか?
とにかく後ろ斜めから見たスタイルが美しすぎます。
そしてスムーズな走りも満足ですが、座り心地がいいシートがとても気に入りました。
グランスムース(R)によって形がかっちりとしたシートに、本革巻で小ぶりなハンドルの運転感覚は、以前所有していた2ドアスポーツクーペを思い出し、運転の楽しさを感じることができるものでした。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
コンパクトカーということで躊躇しているなら、一度試乗してみることをおすすめします。クラスを超えた出来のいいシートに座ればコンパクトカーということを忘れるかもしれません。