HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
走りが楽しく、かつ使い勝手のよいクルマ
hisox0213さん
男性/40代/兵庫県
RS(GK5/6MT)
2014年11月2日
パソコンからの投稿
きっかけ:
新型車が気に入ったから
最も満足しているのは:
内装・居住性
クルマのご購入を考えたきっかけ
免許取得以来、MT車ばかり乗り継ぎ、現在乗っているアコード(6代目)も大変気に入っているのですが、 (1)購入後16年経過し、足回りやボディのきしみ、シート等、色んな部分にヘタリを感じ始めてきたこと (2)長距離ドライブでいざというときに用を足せるよう、次は簡易トイレが車内に設置できるクルマにしてほしい、と家内から要望があったことから、漠然と「次はハッチバックのMT車の中から候補を探そう。」と考えていました。そんな折、昨年末にアコード定期点検を受けにディーラーを訪問し、展示してあったFIT3を何気なく見ていたところ、想像以上の室内空間の広さに驚き、何より後部座席シート座面がチップアップ出来ることを知り、「これなら、チップアップさせて簡易トイレを設置できるのでは?」と思い、一気に購入候補に浮上。6MTのあるRSの情報を本屋やネット等で集めだしたのがきっかけです。
ご購入までのエピソード・ストーリー
後日、別のディーラーに行き、後部座席チップアップ後の寸法を測らせてもらい、簡易トイレが設置できることを確認してからは、家内の強力な後押しもあり、一気に気持ちが購入モードに突入!FIT3のフロントマスクが、6代目アコード同様に自分好みの精悍な顔つきにチェンジされたこともあり、「まさにこれこそ自分が購入すべきクルマだ!!」と勝手に確信(?!)しました。早速行きつけのディーラーで試乗(RSはなかったので、ハイブリッド・Lパッケージ)し、ボディ剛性やシートの座り心地等をチェック。いずれもコンパクトカーらしからぬ出来栄えに感心し、試乗を終えるや否や、即こちらから商談を持ち掛けました。
何が購入の決め手になりましたか?
「購入を考えたきっかけ」でも述べましたが、(1)コンパクトカーの概念を遥かに超えた室内空間の広さ (2)希少なMTモデルが選べる (3)それでいて燃費も良く、レギュラーガソリン仕様で経済性も高いことが、購入の決め手でした。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
日本の道路事情にピッタリのサイズ(全長4m以下、全幅1.7m以下)でありながら広大な室内空間を有し、シートアレンジも多彩でいざとなれば色んな物が積める実用性の高さを持ちながら、軽い車重にパワフルでよく回るエンジン、小気味よいシフトワークを駆使してワインディングや高速道路での走行も楽しめる高い走行性能も高次元で両立している。こんなクルマは、他のメーカーも含めてフィット以外にはないのでは?全ての用途をオールラウンドにこなせる楽しいクルマとして、万人にお勧めできます。
他に気になったクルマは?
アコードユーロR
ヴェゼル
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す