エリシオン

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

絶好球は見逃せなかったです!

シルバーアロー4台目さん
男性/30代/埼玉県

VG Aero HDD NAVI Package
2007年8月24日

販売店の対応がよかったから きっかけ:
販売店の対応がよかったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
オデッセイ(LA-RB1)を発売直後の平成5年末に駆け込み的に購入して3年半が経過し、大きな不満もなく来ましたが、購入時の諸般の事情でメーカーOPを選べなかったこと、年に数度の往復1,100kmの高速走行にオデッセイ以上にゆとりを持って走れる車に乗り換えても良いかなと考えていました。ただ、オデッセイは5年は乗ると決めていたので軽く悩み始めていました。
7月中旬に何気にホームページを見ていたら、エリシオンの販促対応をやっている模様。
数日後にオデッセイのリコール(3回目)の改善対応をやってもらうことになっていたので、担当の営業さんがいたら軽く聞いて、感触を確認しようと決めました。
実はこのとき、オデッセイを将来的にどうするかと軽く悩んではいたものの、買い換えることまでは全然考えてなかったのです。
(この時点で妻には何も言わず…)
ご購入までのエピソード・ストーリー
ディーラーに行ったら、担当の営業さんがちょうどフリーな状態でいました。一瞬悩んだものの、車を預けてから決めた通りにエリシオンの話をしてみました。
販促対応の説明を受け、ターゲットをVGエアロナビとして、他のお客さんの納車前の現物(Gエアロナビ)を確認し、見積もり額&値引き額・オデッセイの査定額・販促対応の支払い条件試算結果のすべてが「ホームランを打ってください!」と言わんばかりの絶好球となって投げ込まれてきました。
でもさすがに決めきれず、1週間の検討時間(説得時間?)をもらい、1週間後にVGエアロナビの試乗車を用意してもらうことで合意し、1週間後に再度交渉となりました。
『寝耳に水』の妻との家族会議は紛糾を極め、試乗車に乗せてみたものの雰囲気は改善されず、さすがに今回はダメかと思いましたが、なんとか了解を取り付けることができたのは、契約書に署名捺印するわずか10分前でした。
何が購入の決め手になりましたか?
かれこれ、担当の営業さんとはステップワゴン(E-RF1)⇒オデッセイ(GH-RA6)⇒オデッセイ(LA-RB1)ときて10年の付き合いとなり、今回はその流れで頑張っていただいたと思っています。交渉もストレートにでき、提示された条件の再交渉の必要性も殆どなく決めることが出来ました。あまりの絶好球を投げてもらったので見逃さず、その通りに打ち返してしまいました。
実際に、ターゲットグレードの実車を自由に試乗させてもらえたのもポイントです。最初、オデッセイに慣れた状態からは、ビューポイントの高さに戸惑いがありましたが、いつも走る道を中心に市街地を走り回っても、エンジン・足回り(特に左右のふらつき具合)に自身の観点で問題なしと判断できたことは大きかったです。足回りは、ディーラーOP(Blackie)を後で入れるかもしれませんが…。
高速走行は楽だろうと思いますが、その確認は納車後です。

オデッセイを手放すことへの悩みは少々あるけれど、9月上旬が納車予定日なので、今は早く来て欲しいという気持ちのほうが上回り始めています。
今まで同じ車を4年以上乗ったことがないので、エリシオンを大事に乗って、是非とも記録更新を狙いたいと思っています。
ニックネームの由来は、エリシオンも含めて、今まで乗ってきたHonda車(といっても上記のステップワゴンが最初のHonda車)がすべて「シルバー」だからです。