HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
娘達の笑顔
ジラーチさん
男性/40代/山梨県
Gプレミアム
2005年10月12日
きっかけ:
子供が産まれるから
クルマのご購入を考えたきっかけ
予想もしなかった3人目を授かることになり、後席にチャイルドシート2席ではさすがに狭いので(真中に挟まる長女がかわいそう)、広い車にしようかなぁと思ったのがキッカケです。
ご購入までのエピソード・ストーリー
我が家は車を2台所有していまして、11年乗った私の輸入SUVと家内のフランスP社のステーションワゴン。SUVなら後席のスペースも何とか確保できるのですが、長女が必ず車酔いするので、お出かけはいつもP社でした。雑誌やインターネットで情報収集すること半年、趣味と仕事を考えると、欲しいのはやっぱりSUV。でも、それでは広い車の目的が…。そこで候補に挙がったのは、オデッセイとCR-Vでした。今までHonda車には乗った事がなかったのに、なぜか二つともHonda車でした。早速ベルノ店に見学に行って、セールスマンの方に我が家の状況を説明すると、「それならエリシオンの方がいいですよ」とエリシオンを薦められました。「エリシオン!」予定外の車の登場し、最初は「とりあえずカタログだけでも貰っておくか」ぐらいの気持ちでいました。
その後3〜4回、車種決定の相談にのってもらい(よく付き合ってくれたと思う)、家族会議に(この時点では全ては家内に内緒)。最初は「今の車まだ乗れるんでしょ」から始まったのですが、エリシオンの名が出ると、まんざらでもない様子です。次の週末再びベルノ店に行き、オデッセイ、CR-V(この段階でもまだ未練があったので)、エリシオンを見学。エリシオンを見るなり、娘達がこれでもかっていうぐらいの満面の笑みを浮かべました(一昨年家内のP車を買った時は、こんなにはしゃがなかったのに)。2列目、3列目に座らせてもらって大感激。帰りの車の中では、誰が助手席に座るかで大騒ぎ。今までP社贔屓だった娘達を強い味方につけ、契約となりました(反面、SUVはそんなにキライだったのかと思うと複雑な心境でした)。
何が購入の決め手になりましたか?
何と言っても娘達の笑顔です。エリシオンの納車までの間、長女の友達の家ではキャンピングカーを買ったのですが、得意顔で「家はエリシオンにしたんだよ」と自慢していたそうです。
広い室内はともかく、ロールが少ないので娘達が車酔いをしなくなったことが何よりです。前が排気量の大きい車だったので、前車と比較して加速性はしょうがないだろうと思っていたのですが、そんな心配は不要で、とても満足しています。維持費も今までとは比較できないくらい経済的になりました(任意保険まで驚く程安くなりました)。今では、お出かけはいつもエリシオンです(娘達の相変わらず助手席・2列目の戦いは続いています。見晴らしがいいので助手席が第1候補です。せっかく付けたリアモニタもあまり活躍していませんが)。車ってやっぱり楽しい乗り物だった、と改めて思いました。エリシオンを薦めてくれたセールスマンの方に感謝しています。
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ