CR-Z

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

つぼにはまった

PHSZさん
男性/40代/大阪府

α
2010年4月1日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
車検が近いから きっかけ:
車検が近いから
外観 最も満足しているのは:
外観
満足度4
つぼにはまった
クルマのご購入を考えたきっかけ
17年間乗った車の車検が近づき、エコカー補助金が出る間に…
仕事目的の車ではないし、もう、子供も一緒にという年齢でもないし、乗ってみたいという感じの車がなく、半年以上「もう車やめようか」と考えていた時に、CR-Zの広告を見て、この時期に「エコ!」が前面ではない車(環境にやさしくないわけじゃないが(^^ゞ)
そんなにはみんな手を出さないだろうと(売れないとHondaさんは大変か(^^;;;)勝手に想像し、購入を決定した。
ご購入までのエピソード・ストーリー
17年乗った車、さすがにプラスチック部分は紫外線劣化等で、さわると割れが生じたり、タイヤも限界、バッテリーも半分死にかけ。とはいえ、普段仕事では乗らないので、車の維持費を考えるとレンタカーやカーシェア(近くに保管所がある)にしようかとも考えていたが、半分は「車を持っているんだぞ!」との見栄。
そのためにはそれなりに目立たなければ…(^^ゞ
あとは、趣味としてのドライブ。
実用本位でない方が良いかと、勝手に車を見る前に車種だけは決めてしまった。
車の世界はすごく変わってしまっていて、なんやよくわからん世界になっていた(^^;;;

色を決める際に、あまり買わないだろうといううことから「オレンジ」に決めた。家内は大反対(^^ゞ
販売開始後、TV番組でCR-Zの話。オレンジの車体が多く映って、意外と多いのかもと思ったが、Honda Carsさんでオレンジを頼んだのはσ(^_^)だけとのこと(爆笑)
実車を見るまでどんな感じなのかまったくの想像の世界。でも、案外落ち着いた感じでよかった

Honda Carsに限らず、他のメーカーの営業の方々が言うのはやはりエコ! どの車をPRするにしても燃費。確かにこの時期わかる。でも、σ(^_^)の車、見れば、今時の車アメリカ車でもそんな悪い燃費じゃないことくらいすぐにわかるような車を、燃費を気にせず長々乗っているのに、燃費をアピールされてもあまりポイントにならん。 たまたまHonda Carsの営業の方が、燃費じゃなく、走りをアピールされていた。 σ(^_^)にとっては、これが結構買い!だった。
何が購入の決め手になりましたか?
最後の最後にTV放送を見た。
団塊世代よりは若い! でも子供は自分でどこでも行く年齢なったし、実用車を必要としていたわけでもなく趣味の世界で乗るに近し、楽しく乗れる。スピード感(実際のスピードじゃない!加速感やサウンドなど体感的なもの、これが欲しい!)
たまたま、狙いがそんなところとの話。頼んだ後ではあったがHondaの狙い通りの人間だったのかもと(笑)
同じクルマを検討している人へアドバイス!
制限速度があるから、どれに乗っても…ではない。やはり、余裕がある車でなければ、走れないし、乗ると疲れる。