CR-Z

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

CR-Zを選んだオヤジを誇りに思う

埼玉・入間店の常連客さん
男性/30代/埼玉県

α
2010年3月29日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
とにかくこのクルマが欲しかったから きっかけ:
とにかくこのクルマが欲しかったから
走行性能 最も満足しているのは:
走行性能
満足度5
CR-Zを選んだオヤジを誇りに思う
クルマのご購入を考えたきっかけ
息子の私が結婚をし、完全に夫婦2人きりの余生を過ごしている父は、先代アコードセダンに乗っていました。数週間前に私が帰省した時に、家族で外出中たまたまHondaの店頭に飾ってあったCR-Zを指さして私が「あれがHondaの新型スポーツカーだよ!」と父に教えてあげたら、その時には無表情を装っていた父でしたが、実際には一目ぼれをした瞬間だったそうです。
その数日後にはテレビ番組で特集されているCR-Zを見て「Hondaの社長も太鼓判なら!」と父のCR-Zに対する情熱はどんどん加熱していったようです。
ご購入までのエピソード・ストーリー
一目ぼれをした父は数日後アコードでお世話になっているHonda Cars 埼玉 入間店へ向かい「息子が欲しがっているからカタログをくれ」と言ってカタログを入手してきたそうです。当初は60代後半の父が「スポーツカーを欲しい」というのが恥ずかしかったそうで、勝手に私の名前を利用してカタログをもらってきたそうです。
そして、父はこれ見よがしに母の前でCR-Zのカタログを熟読し、仕事中の私にも電話をかけてきて「HondaとT社のハイブリッドカーの違いはなんだ?(答え:ワクワクさせるのがHondaのハイブリッドカー、燃費は良いけど面白くないのがT社のハイブリッドカー)」とか「CR-Zでも息子夫婦を乗せて4人でドライブできるのか?(答え:さすがにそれは無理!あくまで夫婦2人で楽しむクルマ)」など矢継ぎ早に質問攻撃をされました。私は知っている限り答えましたがHondaのセールスマンではないので、父としてはもっとCR-Zを知りたくてムズムズしているのが伝わってきました。
そこで、Honda Cars 埼玉 入間店の担当者にこっそり電話をして「息子から言われたというのはナイショにして、CR-Zでちょっと実家に立ち寄ってもらえないか?」と相談。快諾してくれた担当者はCR-Zで実家に行き、父はその場ですぐに試乗をし、ベタベタ触って、ますます欲しい!という気持ちが高まったようでした。
先代アコードは海外ではアキュラブランドで販売されるクルマですから、内装の質感はもちろん、乗り心地やエンジン性能も素晴らしいクルマです。父としては「いくらエコカーといっても格落ちはしたくない!」というこだわりがありました。アコードと同等という条件でも父はCR-Zの内装には満足し、試乗した時の乗り心地や加速感、なによりも響くエンジンサウンドには大興奮したようでした。
ちなみにT社のハイブリッドカー「○リウス」も試乗しましたが、散々な評価でした。そして不思議なことにクルマに詳しくない母まで「あんまり○リウスは乗りたいと思えるクルマじゃなかったわ」と言っていました。
何が購入の決め手になりましたか?
年齢的に今回の新車購入が父にとって最後のクルマになると思います。その最後にCR-ZというHondaのスポーツカーを選んだ父を私は誇りに思っています。居住性・燃費を最優先に考えればT社のハイブリッドカーですが、試乗比較をして父はデザイン・走行性能でCR-Zを選びました。こんな60代って素敵だと思いませんか!
CR-Zというクルマを自分のカーライフの最後に選ぶ決断をした父、そしてそれをOKした母を、クルマが大好きな息子として誇りに思います。
そして、これまでアコードを3台購入し、長いお付き合いをさせていただいているHonda Cars 埼玉 入間店のみなさんの熱意・誠意ある対応があったからこそ、父が一目ぼれをしてからたった数週間での購入決断に至りました。CR-ZでHonda Cars 埼玉 入間店とは4台目のお付き合いになります。
そして、スポーツカーの絶滅が危惧される中でも、こんなカッコイイスポーツカーを発売してくれたHondaがやっぱり大好きです!
これからもCR-Zで楽しい余生を過ごしてくれ、オヤジ!Hondaにして良かった!
同じクルマを検討している人へアドバイス!
何歳になってもスポーツカーに乗るのは素敵です!特に団塊の世代以前のオジサンがスポーツカーに乗るなんて、本当にカッコイイと思います!
私たち息子夫婦と一緒に旅行で乗る必要があれば、ステップワゴンをレンタカーで借りれば良いんです。どうせそんなの年に何回もあるわけじゃないんですから。元気なオジサンにこそCR-Zに乗って欲しいです!