HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
運命の出会い
カワサキOBさん
男性/30代/愛知県
24E・プレミアムパッケージ
2005年11月27日
きっかけ:
前の車に不満だから
クルマのご購入を考えたきっかけ
N社のミニバンPに乗って、6年半が経過しました。4人家族ということ、燃費が悪いことなども含め、ミニバンである必要性を感じなくなったのが、買い換えを決めた大きな理由です。元からステーションワゴンタイプが好きだったので、ワゴンの購入を決心しました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
それまではN社のミニバンに乗っていたので、当初はN社のワゴンを、と考えていました。しかし、ラージクラスワゴンのSは高くて燃費が悪い。ミドルクラスワゴンのPは、スタイルはいいがデビュー後時間が経ちすぎているし、次期モデルもなさそう…。ミドルクラスワゴンのAは問題外、スモールクラスワゴンのWは、検討するなら次期型か―。と言うことで、N社は全てパスしましたた。やはりミドルクラスの車格は欲しかったので、M社のA、S社のL、そしてアコードワゴンの3車を候補に挙げました。まずアコードワゴンですが、マイナーチェンジが近いこともあり、展示車も試乗車もありませんでした。M社Aはマイナーチェンジ直後だったため、試乗車もばっちりあって乗ることができ、S社Lも展示車があり、外観・内装のチェックは充分できました。しかし、カタログを見比べてみて気になったのは、アコードワゴンだったのです。
他の2車がどちらかというとスポーティ指向なのに対し、アコードワゴンはエレガントさの中にちょっとスポーティがある感じがして、上質な感じがしました。結局は、唯一実車も見られず試乗もできなかったアコードワゴンに決めたのですが、当初はオプションも結構つける予定が、カミさんより予算制限が出てしまい、後付けでも問題ないものは諦めました。しかし、ロアスカート関係だけは絶対付けたかったので、最終的には予算を少しだけオーバーしてしまいました。
何が購入の決め手になりましたか?
まずはボディカラー。前車は黒だったので、メンテナンスに苦労していました。そこで今回は、比較的メンテナンスは楽だけどありふれてない色にしたかったので、白やシルバー系は最初から除外。候補の3車の中で、アコードワゴンのデザートミスト・メタリックが気に入った事も、購入理由のひとつです。カミさんもこの色を候補として挙げていたので、もめ事もなく決まりました。次に経済性という点で、アコードワゴンにはレギュラーガソリン仕様のグレードがあり、燃費が他車より良さそうな事。ボディスタイルもリアオーバーハングが長く、一番ワゴンらしいと思いました。オーソドックスだけれど端正な顔やリアスタイルなども素晴らしいと思います。
実車を見るまではボディカラーや内装色など、不安を感じていましたが、実車を前にした時は、選んで良かったと思いました。毎日、運転するのが楽しくて仕方がありません。ドアの開閉一つからでも、この車はしっかりと造られていることがわかります。いい車に出会えて良かったです。こんな車を造ってくれたHondaさんに感謝です。
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る