| [1] |
ゆったりとしたフロントスペース |
|
| ● |
足もとからひざ上まで、ゆったりつつむ大型フロントフード |
| ● |
自由なライディングポジションがとれるゆとりある空間 |
| ● |
足もとを広く確保したフラットフロア |
|
| |
| [2] |
快適な乗り心地 |
|
| ● |
乗用車感覚の乗り心地を追求した、ソフトなクッション
(フロント:ボトムリンクサスペンション、リア:オイルダンパー) |
| ● |
エンジン振動を車体に伝えにくい取付構造
(ダブルリンク式エンジンマウント) |
| ● |
座り心地のよい、大型シート |
|
| |
| [3] |
パワフルで軽快な走り |
|
| ● |
軽量、コンパクトでパワフルな新設計エンジン
(2サイクル・49cc・強制空冷・3.2馬力) |
| ● |
扱いやすく、登坂力にもすぐれたオートマチック機構(Vマチック・登坂力約15°) |
|
| |
| [4] |
手軽で扱いやすい機構と設計 |
|
| ● |
ボタンを押すだけで始動できるセルスターター付(タクトDXセル付)
(オートチョーク・オートコック付) |
| ● |
各種メーターと警告灯を見やすく集中させた乗用車ムードの計器盤
(スピードメーター・燃料計・オイル残量警告灯・積算距離計を組みこみ) |
| ● |
軽くて、コンパクトな取扱いやすい車体(49kg・乾燥重量・タクトDX〈キック式〉) |
| ● |
両足がつきやすい、低いシート高(670mm) |
|
| |
| [5] |
新鮮なスタイル |
|
| ● |
ソフトなまるみを帯びたフロントフードと角型ヘッドライトによる、気品のあるフロントデザイン |
| ● |
端正で軽快なイメージのサイドデザイン |
|